資生堂「アクアレーベル」のアドベントカレンダー形式のキャンペーンがユニーク!

資生堂「アクアレーベル」のアドベントカレンダー形式のキャンペーンがユニーク! 画像元:https://www.advertimes.com/20221111/article401692/

クリスマスの季節が近づくと、ツリーやオーナメントなどさまざまな装飾が街中を彩り盛り上がりを見せる。

その中でも「アドベントカレンダー」は毎日開示することで、日々高まるクリスマスへの盛り上がりをより実感させるから、私も昔はよく家で楽しんだ記憶がある。

クリスマスの風物詩「アドベントカレンダー」を使った、クリスマスならではのキャンペーンを資生堂のスキンケアブランド「アクアレーベル」が実施した。

「頼っちゃお!GIFT LABELキャンペーン」

【画像引用】https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002296.000005794.html

資生堂の中でもオールインワンの売上げ金額が9年連続でNo.1である「アクアレーベル」は、「頼っちゃお!GIFT LABELキャンペーン」を実施した。

いつも頑張っている人が毎日頼れるものをお届けするために、「毎日を、小さな休日に。」をキーワードとしている。

31日分のヒントの提案と、キャンペーンに当選すれば特別な「アドベントカレンダー」が入手可能。

提案には、「自主的にスマホ圏外の日」「フライパンをそのまま並べておしゃれな食卓の日」など、ユニークな内容が盛り込まれている。

31日分の数字をめくると、印刷されているQRコードからプレゼントがゲットできる仕組みに。

忙しい女性が、必要な時に「頼っちゃお!」と思える、参加型のキャンペーンとなった。

思わず目をひく「杏眠中の“杏さん”」のOOH

【画像引用】https://www.advertimes.com/20221111/article401692/

10月31日~11月6日には、渋谷プレミアムアウトレットをはじめ都内にOOHも展開。

「杏眠中。今日は、休んじゃお」のコピーと合わせて、美しいペーパーフラワーに囲まれた杏さんが休んでいる象徴的なビジュアルを大々的に掲出し、目を引いた。

それだけではなく、杏さんが考案した「頼っちゃおのヒント」も紹介。

杏さん自身がやってみたいと思うヒントを、柱巻き広告でご紹介しているので「毎日を小さな休日にする」ヒントとして参考にできるものに。

見かける人に休息を訴求する広告の存在

【画像引用】https://www.advertimes.com/20221111/article401692/

今回のキャンペーンでは、「がんばるためには、がんばらないことも大事」というような、忙しい現代人に響くメッセージを届けている。

クリエイティブディレクターを担当した電通の加藤氏は本企画に「スーパーマルチタスク状態の女性たちにちょっとでも休んだり、自分をいたわったりする時間をつくってほしい」とコメントをしている。

季節に合った広告と、商品訴求のためのプロモーション。そして人々に伝えたいメッセージが融合することで、キャンペーンにとどまらない効果も期待できる広告となった。

「空きスペース」を「広告収入」に!

マチスペ(MACHISUPE)「空きスペース」を「広告枠」に
マチスペ(MACHISUPE)
マチスペは、店舗・商業施設・イベント会場などのちょっとした「空きスペース」を「広告枠」として手軽に貸し出して広告収入が得られるサービスです。
machisupe.com
記事を書いた人
hagiyuka39
住むところは中国地方や関西など、全国各地を転々と暮らすWebライター。温泉メディア、女性メディアなどで執筆中。特技はマラソンでフルマラソン3時間ギリの記録をもつ

「国内の広告」 の記事

国内の広告
街を元気にさせる!シャッター広告の事例まとめ
国内の広告

街を元気にさせる!シャッター広告の事例まとめ

軒を連ねる店舗は閉店後にはシャッターを閉めて裏の顔を見せる。 その様子はどこか無機質で寂しそうな印象を与えかねないのだが、面が広いだけあり使い方次第ではインパクトの大きな広告面として活用できるメリットもある。 そうし...
先の見えない日々だったけれど、そんな時代だから生まれた広告たち。
国内の広告

先の見えない日々だったけれど、そんな時代だから生まれた広告たち。

未曾有のウイルスによって私たちの生活はこの1~2年で大きく変わった。 外出もできず、広告を行うこともなんとなく躊躇われた時期もあった。 だけど、そんな時期だったからこそ前向きな、メッセージ性の強い広告がたくさん生まれ...
大人も子供も熱中!ゲーム企業のOOH事例
国内の広告

大人も子供も熱中!ゲーム企業のOOH事例

オンラインゲームがアツイ。 飲食店や電車の中、信号待ちの空間でさえ、スマホで必死にゲームをする人を見かけることが増えた。 私の様にオンラインゲームを全くしない層でも、今はやりのゲームについて分かってしまうのは、ゲーム...