宿泊施設利用客に直接アプローチ!サンプリングの効果は?

宿泊施設利用客に直接アプローチ!サンプリングの効果は? 画像元:https://www.atpress.ne.jp/news/162859

自社の商品やサービスを宣伝する手法のひとつにサンプリングがある。とくに効果的な広告の場として注目を集めているのが、ホテルや旅館といった宿泊施設だ。今回は、宿泊施設におけるサンプリングの効果について解説する。

サンプリングとTVCMの宣言効果の違い

画像元:https://www.kireie.com/timeline/259978/

サンプリングとは、自社製品の試供品をユーザーに無料で提供する広告手法のことだ。いくらよい商品を開発したとしても、実際にユーザーに利用してもらえなければ意味がない。そこで、あえて無料で試供品を配布することで「実際に商品を使うとどのようなメリットを得られるのか」を体感してもらうのである。

それでは、実際にサンプリングはどれほどの宣伝効果が見込めるのだろうか。

GMOリサーチが「何がきっかけで今使っているブランドの商品を買い始めたのか」といったアンケート(2022年2月22日~24日・インターネット調査による)をおこなったところ、「TVCMを見て」と回答した方の数がシャンプーでは34.1%、アルコール飲料では54.4%、化粧品では27.3%にのぼった。一方、「試供品の利用がきっかけ」と回答した方はそれぞれ8.5%、9.4%、12.5%にとどまった。

しかし、TVCMの市場規模が1億8,393万円であるのに対して、サンプリング市場は最大で100億円の規模にしか過ぎない。これらを総合的に考えると、サンプリングによる商品認知の費用対効果はTVCMよりもはるかに高いことが分かるだろう。消費者としても、「商品を選んだ際に失敗したくない」という思いから、実際に使用感を確かめた商品を購買する傾向にあるといえる。

ホテルサンプリングの効果

画像元:https://www.atpress.ne.jp/news/162859

ただし、サンプリングを効果的におこなうためには、商品のターゲットを明確に絞ったうえで施設を選定する必要がある。自社製品に興味のないターゲット層に配布したところで、それほどの効果は見込めないためだ。

そこでおすすめなのが、ホテルや旅館といった宿泊施設におけるサンプリングである。たとえばビジネスホテルであれば、出張目的のビジネスパーソンへのアプローチが可能だ。ホテルへのチェックインは基本的に夕方となることが多いため、夕食や入浴、睡眠などのシーンに合わせてホテルのフロントや客室で飲食物・浴用化粧品などの試供品を提供すれば、実際に使用してもらえる確率が高まるだろう。また、高級旅館では富裕層をターゲットとした試供品を配布することで、口コミによる拡散も期待できる。各宿泊施設がターゲットとしている層に合わせた試供品の提供がしやすい点も、ホテルサンプリングのメリットのひとつだ。

効率のよいサンプリングの実施を検討している場合は、ホテルや旅館などの宿泊施設を広告の場として活用してはいかがだろうか。

「空きスペース」を「広告収入」に!

マチスペ(MACHISUPE)「空きスペース」を「広告枠」に
マチスペ(MACHISUPE)
マチスペは、店舗・商業施設・イベント会場などのちょっとした「空きスペース」を「広告枠」として手軽に貸し出して広告収入が得られるサービスです。
machisupe.com
記事を書いた人
komahiro0606
書籍の編集プロダクション勤務を経て独立。旅行好きのライター。国内外を問わず、あらゆる情報を収集し、独自の切り口で記事を執筆。生活に役立つ情報から経済、歴史、雑学までその領域は幅広い。

「国内の広告」 の記事

国内の広告
「紙パック転職大作戦」明治おいしい牛乳が展開した粋なリサイクル広告
国内の広告

「紙パック転職大作戦」明治おいしい牛乳が展開した粋なリサイクル広告

近年リサイクル素材を使った広告制作の取り組みが広がっている。 廃棄となったポスターを再利用したOOHを見かけたことがあるが、廃棄野菜を使ったOOHも過去の事例としてはあるらしい。 今回は、「明治おいしい牛乳」の紙パッ...
喫煙所内は広告効果抜群 喫煙所広告がもたらすメリットとは?
国内の広告

喫煙所内は広告効果抜群 喫煙所広告がもたらすメリットとは?

喫煙所が近くにあるかどうかは、喫煙者にとっては場所を選択する際の重要な決定条件になる。 特に最近では、飲食店でも完全禁煙の場所が増えてきていることもあり「タバコが吸える場所」を求めてさまよう人は多い。 街中に点在する...
【クイズ】これ何の広告?学生の「地毛証明書」にフォーカスした広告の正体
国内の広告

【クイズ】これ何の広告?学生の「地毛証明書」にフォーカスした広告の正体

学生のころ、茶髪は許されなかった。 当時は疑問には思っていなかったが、染めずとも髪が茶色い女性は「地毛証明書」を提出していた。 しかし、よくよく考えれば「地毛証明書」とは矛盾を抱えた制度である。染めた茶色はNGで、染...