ロッテ「バレンタインのせいにして。」
スマホ視聴最適、縦型動画ショートムービーを展開

ロッテ「バレンタインのせいにして。」スマホ視聴最適、縦型動画ショートムービーを展開 画像元:https://www.lotte.co.jp/products/brand/ghana/valentine2022/

画像元:https://www.lotte.co.jp/products/brand/ghana/recipe/

従来バレンタインデーと言えば、「好きな人に想いを届ける日」「手作りチョコレートを作る日」

例年「Ghana」チョコレートで、バレンタインらしいキャンペーンを実施してきた。しかし、今年は固定観念に囚われずもっと自由にバレンタインを楽しんでもらいたいと考え、企画されたのが本キャンペーンだ。

自由にバレンタインを楽しんでほしいという想いがある一方、現代人にとってすでにバレンタインの捉え方、過ごし方が多様化している。メーカーからそういうメッセージを出すことは、ともすると押し付けがましく、今の時代にあっていないのかも、という懸念があったのだ。

これまでの「バレンタインというイベント主導」で過ごし方の多様性を提案するのではなく、今年は「自分たちのやりたいこと主導」で、バレンタインを言い訳をつかってもっと好きにやっちゃえ、と背中を押してあげられるようなメッセージをクリエイティブディレクター/クドウナオヤ氏が企画した広告だ。

若い世代を中心に、共感・シェアしてもらいやすいようなキャンペーン設計を意識しており、Web動画はスマホ視聴最適の縦型ショートムービーを複数展開。中には『ドライヤーガーナ』や『ハートぶち抜きチャレンジ』など動画のストーリー内容がSNSで真似したくなるような新しいGhanaの楽しみ方を盛り込みまれている。それらを元にユーザー達が自分達でも二次創作してもらいやすいよう、動画内の音楽素材やロゴ素材、ARフィルターなどを特設サイトで配布し、日本中のユーザーとGhanaが一緒になってバレンタインを楽しめるような構造になっている

画像元:https://www.lotte.co.jp/products/brand/ghana/recipe/

合言葉は、「バレンタインのせいにして。」その言葉のもと普段できなかったことをやってみたり、伝えられなかったことを伝えたりする、「ポジティブな言い訳行動」が日本中で溢れることを狙った広告だ。そしてバレンタインデー当日に向け、その例示となるような、様々なバレンタインの過ごし方をする浜辺美波さん、吉沢亮さんの縦型動画を複数公開。アニメオタクや遠距離恋愛中など、2人は様々な役柄を演じラップ調の音楽に合わせて、心境を歌い上げるショートムービーが複数展開されている。

画像元:https://www.lotte.co.jp/products/brand/ghana/recipe/

「空きスペース」を「広告収入」に!

マチスペ(MACHISUPE)「空きスペース」を「広告枠」に
マチスペ(MACHISUPE)
マチスペは、店舗・商業施設・イベント会場などのちょっとした「空きスペース」を「広告枠」として手軽に貸し出して広告収入が得られるサービスです。
machisupe.com
記事を書いた人
kobayashi-misaki
新卒でCM制作会社に就職するものの、撮影現場でテキパキ動けず、生粋の酒好きを生かし打ち上げ担当に。。広告業界で、転職を何度か繰り返し現在に至る。昭和酒場ラブ。マイブームはサウナと筋トレ

「国内の広告」 の記事

国内の広告
明治R-1の受験生応援広告 今年も話題に。
国内の広告

明治R-1の受験生応援広告 今年も話題に。

昨年、“受験生あるある”を切り口とした受験生応援広告が話題になったことを覚えている人も多いだろう。 渋谷駅前に大きく掲出された「墾田永年私財法」の文字は、インパクトの大きさやメディアに多数映り込んだことからも話題を集...
広告枠のNFT化が広告業界の未来を変える
国内の広告

広告枠のNFT化が広告業界の未来を変える

全てがブロックチェーン上で完結する、まさにDXの全盛期に突入してきている気がする。 私自身も然り、一定数デジタル弱者がいる中でもその世の中の盛り上がりはなんとなくふつふつと感じられるレベルにまで達してきている。 そん...
インパクト絶大!話題となった広告まとめ2022年下半期
国内の広告

インパクト絶大!話題となった広告まとめ2022年下半期

2022年もいろんな出来事があった年だった。多くの広告が、2022年下半期も話題に上がった。 2022年の下半期に話題となった広告を紹介していきたい。 ユニコーンに乗って「#世代差あるある」(2022年7月) TBS...