近くで見ても遠くで見ても、「パフォーマンスアップ」な広告

近くで見ても遠くで見ても、「パフォーマンスアップ」な広告 画像元:https://www.advertimes.com/20220208/article376349/

日ごろ、どれくらいの人が集中して広告を見ているだろう。

ひとつの景色として見ている人。デザインを見ている人。キャッチコピーを読んでいる人。広告の内容をじっくりと呼んでいる人。…

広告への接し方は人それぞれだということが分かる。

日本経済新聞社が日経電子版のプロモーションで展開した交通広告は、そのいずれの内容もカバーする広告となった。

読むと「パフォーマンス」アップ??

日本経済新聞社は年末年始にかけて主要駅で交通広告を展開した。

「初割」のキャンペーンとして、“パフォーマンスを上げるためのルーティン”のサービスの魅力を訴求。

その広告がこちら。

【画像参照】https://www.advertimes.com/20220208/article376349/

遠くで見ると「パフォーマンスルーティン」、近くで見ると「パフォーマンスアップの情報」が書かれている。

ルーティン化させることで、ユーザーのニーズを拡大させることができる日経電子版ならではの訴求の仕方となった。

新年になにか新しいルーティンをはじめようと思っている人の心にスっと入ってくるような広告は、年末年始の広告展開にはふさわしい。

広い主要駅の交通広告だからこそ

ひと通りの多い主要駅の交通広告だからこそ、デザインとしてもメッセージとしても発信できる作品となった。

これが仮に狭い空間であれば、広告物を俯瞰的に見ることができず本当に伝えたいメッセージが伝わらなかったかもしれない。

日経電子版は、同タイミングに渋谷駅で「閉じてく自分を、広げ続ける」というコピーでU23割のシート広告も展開。

【画像参照】https://space-media.jp/news/detail/3268/

若者のビジュアルと、尖ったキャッチコピーと文章が渋谷駅の広告枠を埋めた。

若者が多い渋谷駅だからこそ、発信力を持つ広告となり、つい立ち止まって目をやった若者も多いに違いない。

広告自体もTPOを意識した展開が功を奏する時代に突入している。

「空きスペース」を「広告収入」に!

マチスペ(MACHISUPE)「空きスペース」を「広告枠」に
マチスペ(MACHISUPE)
マチスペは、店舗・商業施設・イベント会場などのちょっとした「空きスペース」を「広告枠」として手軽に貸し出して広告収入が得られるサービスです。
machisupe.com
記事を書いた人
hagiyuka39
住むところは中国地方や関西など、全国各地を転々と暮らすWebライター。温泉メディア、女性メディアなどで執筆中。特技はマラソンでフルマラソン3時間ギリの記録をもつ

「国内の広告」 の記事

国内の広告
日本初! 屋外広告枠をNFT化販売。LIVE BOARDが実証実験を開始
国内の広告

日本初! 屋外広告枠をNFT化販売。LIVE BOARDが実証実験を開始

昨年、様々な場所で話題となったNFTはデジタルの世界でそのものの唯一性を担保できる技術である。その利用用途としては、デジタルコンテンツを数量限定・供給を制限して配布することが現在の主要な用途ではある。一部、リアルな世...
先の見えない日々だったけれど、そんな時代だから生まれた広告たち。
国内の広告

先の見えない日々だったけれど、そんな時代だから生まれた広告たち。

未曾有のウイルスによって私たちの生活はこの1~2年で大きく変わった。 外出もできず、広告を行うこともなんとなく躊躇われた時期もあった。 だけど、そんな時期だったからこそ前向きな、メッセージ性の強い広告がたくさん生まれ...
屋外広告の視聴数がわかる位置情報ビッグデータ活用プラットフォームが登場
国内の広告

屋外広告の視聴数がわかる位置情報ビッグデータ活用プラットフォームが登場

「1日何人が、うちの看板を見たのだろう」 「あの通りに看板を出すと、どれくらいの人が見るだろうか」 と、気になることはないだろうか。 屋外広告の弱点として、細かい効果計測ができないところがある。しかし、この弱点を解消...