近くで見ても遠くで見ても、「パフォーマンスアップ」な広告

近くで見ても遠くで見ても、「パフォーマンスアップ」な広告 画像元:https://www.advertimes.com/20220208/article376349/

日ごろ、どれくらいの人が集中して広告を見ているだろう。

ひとつの景色として見ている人。デザインを見ている人。キャッチコピーを読んでいる人。広告の内容をじっくりと呼んでいる人。…

広告への接し方は人それぞれだということが分かる。

日本経済新聞社が日経電子版のプロモーションで展開した交通広告は、そのいずれの内容もカバーする広告となった。

読むと「パフォーマンス」アップ??

日本経済新聞社は年末年始にかけて主要駅で交通広告を展開した。

「初割」のキャンペーンとして、“パフォーマンスを上げるためのルーティン”のサービスの魅力を訴求。

その広告がこちら。

【画像参照】https://www.advertimes.com/20220208/article376349/

遠くで見ると「パフォーマンスルーティン」、近くで見ると「パフォーマンスアップの情報」が書かれている。

ルーティン化させることで、ユーザーのニーズを拡大させることができる日経電子版ならではの訴求の仕方となった。

新年になにか新しいルーティンをはじめようと思っている人の心にスっと入ってくるような広告は、年末年始の広告展開にはふさわしい。

広い主要駅の交通広告だからこそ

ひと通りの多い主要駅の交通広告だからこそ、デザインとしてもメッセージとしても発信できる作品となった。

これが仮に狭い空間であれば、広告物を俯瞰的に見ることができず本当に伝えたいメッセージが伝わらなかったかもしれない。

日経電子版は、同タイミングに渋谷駅で「閉じてく自分を、広げ続ける」というコピーでU23割のシート広告も展開。

【画像参照】https://space-media.jp/news/detail/3268/

若者のビジュアルと、尖ったキャッチコピーと文章が渋谷駅の広告枠を埋めた。

若者が多い渋谷駅だからこそ、発信力を持つ広告となり、つい立ち止まって目をやった若者も多いに違いない。

広告自体もTPOを意識した展開が功を奏する時代に突入している。

「空きスペース」を「広告収入」に!

マチスペ(MACHISUPE)「空きスペース」を「広告枠」に
マチスペ(MACHISUPE)
マチスペは、店舗・商業施設・イベント会場などのちょっとした「空きスペース」を「広告枠」として手軽に貸し出して広告収入が得られるサービスです。
machisupe.com
記事を書いた人
hagiyuka39
住むところは中国地方や関西など、全国各地を転々と暮らすWebライター。温泉メディア、女性メディアなどで執筆中。特技はマラソンでフルマラソン3時間ギリの記録をもつ

「国内の広告」 の記事

国内の広告
タクシーの窓に広告を配信!日本初モビリティ車窓メディア「Canvas」がすごい
国内の広告

タクシーの窓に広告を配信!日本初モビリティ車窓メディア「Canvas」がすごい

タクシーの窓に、広告を流すサービスをご存じだろうか。下の画像のように「車窓」に広告を配信できるのだ。 今回は2021年6月にリリースされた、日本初モビリティ車窓メディア「Canvas」をご紹介する。 窓に動画ってどう...
昼と夜で場面が変化!漫画『よふかしのうた』のデート広告
国内の広告

昼と夜で場面が変化!漫画『よふかしのうた』のデート広告

2019年8月より『週刊少年サンデー』上にて連載が開始された人気漫画『よふかしのうた』。東急田園都市線渋谷駅地下2階にて掲出された「デート広告」にとある仕掛けが施されていることで話題を集めた。はたしてその仕掛けとは?...
応援広告が日本でも出せる?出稿可能場所や方法とは
国内の広告

応援広告が日本でも出せる?出稿可能場所や方法とは

韓国で話題になっている応援広告(センイル広告)。 応援広告は、ファン自らがお金を出して、推しのアイドルを応援する広告を出稿するもの。 誕生日やデビューを祝うものなどイベントに合わせた出稿も多く、韓国では街頭ビジョンや...