【クイズ】これ何の広告?学生の「地毛証明書」にフォーカスした広告の正体

【クイズ】これ何の広告?学生の「地毛証明書」にフォーカスした広告の正体

学生のころ、茶髪は許されなかった。

当時は疑問には思っていなかったが、染めずとも髪が茶色い女性は「地毛証明書」を提出していた。

しかし、よくよく考えれば「地毛証明書」とは矛盾を抱えた制度である。染めた茶色はNGで、染めた黒色ならOKなのか。そもそも、なぜ黒しか認めないのか。

そんななか、話題になった広告がある。

「この髪どうしてダメですか?」という鮮烈なキャッチコピーで、髪にまつわる校則にスポットライトあてた。

画像引用:https://twitter.com/HEISEI_love_bot/status/1485144784218259461

さて問題だ。この広告は、どこの誰が作ったものだろう。

「この髪どうしてダメですか?」

画像引用:https://twitter.com/HEISEI_love_bot/status/1485144784218259461
画像引用:https://twitter.com/HEISEI_love_bot/status/1485144784218259461
画像引用:https://twitter.com/HEISEI_love_bot/status/1485144784218259461

ヒントは4つめの画像に隠されている。

……タイムアップ!

正解は「パンテーン」の広告だ。髪にこだわりのない人でも、シャンプーのCMで見たことがあるだろう。

ようするにこれは、ブランディング広告だ。

パンテーンのブランドフィロソフィーには「あなたらしい髪の美しさを通して、すべての人の前向きな一歩をサポートする」という哲学がある。

「この髪どうしてダメですか?」という広告は、学生にも自分らしい髪の美しさがあって良いのでは、と社会に投げかけ、それに共感する学生あるいは親に、パンテーンというブランドを宣伝するための広告である。

パンテーン公式サイトには、この広告にまつわる、YouTube動画も公開されている。地毛証明書に疑問をもった事がある方は、ぜひご覧いただきたい。パンテーン公式サイト

社会への問題提起を代弁する

この広告は、各種SNSで大いに話題となった。ブランド広告としては、大成功と言えるだろう。

さまざまなニュースメディアでも取り上げられ、地毛証明書について、盛んな議論が自然発生的に交わされるきっかけとなった。

ユーザーに成り代わり、大きな声をあげる。そういった広告は、多くの支持・共感を勝ち取りやすいようだ。

先日筆者が書いた『「風邪でも頑張りましょう」メッセージ性を高める逆張り広告』という記事でも、逆説的に、社会へ問題提起をしていた。

広告の手法は様々だ。売りたいものを宣伝するだけでなく、企業ごと好きになってもらおう。そんな戦略も、時にはありかもしれない。

「空きスペース」を「広告収入」に!

マチスペ(MACHISUPE)「空きスペース」を「広告枠」に
マチスペ(MACHISUPE)
マチスペは、店舗・商業施設・イベント会場などのちょっとした「空きスペース」を「広告枠」として手軽に貸し出して広告収入が得られるサービスです。
machisupe.com
記事を書いた人
inouegaku01
ガクマーケティング代表、olbb株式会社 取締役。元公務員のフリーライターです。公務員時代は道路を作っていましたが、ふと始めたブログが面白くてマーケティング事業会社に転職。その後ライターとして独立し、コンテンツディレクターや、メディアの新規立ち上げのコンサルもしています。

「国内の広告」 の記事

国内の広告
あなたの車に広告が!一般車両の交通広告「マイカースポンサー」とは?
国内の広告

あなたの車に広告が!一般車両の交通広告「マイカースポンサー」とは?

車に掲載する広告といえば、バスやタクシーなどの公共交通機関がメジャーだ。 ところが、最近は「一般車両にも広告を出せる」ことをご存じだろうか。 今回は、一般ドライバーの自家用車に広告を掲載できる「マイカースポンサー」を...
大阪メトロをNTTドコモレッドハリケーンズ大阪がジャック!日本初の3D広告も。
国内の広告

大阪メトロをNTTドコモレッドハリケーンズ大阪がジャック!日本初の3D広告も。

電車内がラグビー場になった。 2022年1月2日から1月15日まで、Osaka Metro御堂筋線の車内にラグビー場を再現した電車が現れた。 その正体はNTTドコモレッドハリケーンズ大阪。1月7日のラグビー新リーグ「...
印刷ミスのポスターが掲載?早稲田大学サークル募集広告が話題
国内の広告

印刷ミスのポスターが掲載?早稲田大学サークル募集広告が話題

せっかくの広告ポスターなのに、印刷を大失敗してしまった!そんな事例をご紹介しよう。 「印刷データを間違えて送ってしまって、僕の証明写真が掲載されました」 こちらは2019年、東京メトロ早稲田駅に掲載された広告だ。 大...