印刷ミスのポスターが掲載?早稲田大学サークル募集広告が話題

印刷ミスのポスターが掲載?早稲田大学サークル募集広告が話題

せっかくの広告ポスターなのに、印刷を大失敗してしまった!
そんな事例をご紹介しよう。

画像引用:https://twitter.com/OK_ADAD/status/1120972098095075328

「印刷データを間違えて送ってしまって、僕の証明写真が掲載されました」

画像引用:https://twitter.com/OK_ADAD/status/1120972098095075328
画像引用:https://twitter.com/OK_ADAD/status/1120972098095075328

こちらは2019年、東京メトロ早稲田駅に掲載された広告だ。

大きな余白に、証明写真が一枚だけ添付されている見た目に、多くの注目を集めた。

もちろん本当に間違えたのではなく、これは演出。

早稲田大学 東北学生稲門会というサークルの新規入会を募集する広告だ。

サークルの認知や、入るきっかけになるのはSNSの投稿ではないか? そう考えた広告主が、「ミスしちゃいました」系の可愛い自虐ツイートをしてみようと思い立ち、この証明写真広告が生まれた。

思惑は大当たりで、たった1枚だけ掲載されたポスターだったが、SNSを中心に話題に。

Twitterでは30万いいねと大反響であった。(2022年2月現在)

その後のインタビューでは、「東北学生稲門会(サークル)に入った人も4倍くらいに増えた」とのことで、大成功を収めている。

“オカダダイキ”という1人の人間として。 – .News
今回インタビューするのは、早稲田王2020決定戦に出場する、オカダダイキ🔥さんです。そもそも私がオカダさんを知ったのは、ある1本のツイートです。
news.sodai.online

ポスター広告とSNSの掛け合わせ

面白いのは、たった1枚のポスターが、全国規模で、多くの人に注目されたことだ。

ポスターを30万人以上に見てもらうのは、とても難しい。

よっぽど一等地に張り出すか、あるいは大変な枚数を掲載しないといけない。当然お金もかかる。

しかし「証明写真広告」は、たった1枚のポスターをSNSで拡散させることで、30万人以上に見られる広告となった。

SNSと親和性のある、飲食・美容業界では、こういった戦略も有効かもしれない。

ちなみに、先のインタビューでは『広告代理店の方から「間違えて掲出したってどういうことだ!なんどもデータについて確認したでしょ!』と連絡があり、反省文を書いたというオチまで完璧だ。

「ミスしちゃいました」風はインパクトが強すぎるので、反省文を書きたくない方は、証明写真ではない方法で考えてみよう。

「空きスペース」を「広告収入」に!

マチスペ(MACHISUPE)「空きスペース」を「広告枠」に
マチスペ(MACHISUPE)
マチスペは、店舗・商業施設・イベント会場などのちょっとした「空きスペース」を「広告枠」として手軽に貸し出して広告収入が得られるサービスです。
machisupe.com
記事を書いた人
inouegaku01
ガクマーケティング代表、olbb株式会社 取締役。元公務員のフリーライターです。公務員時代は道路を作っていましたが、ふと始めたブログが面白くてマーケティング事業会社に転職。その後ライターとして独立し、コンテンツディレクターや、メディアの新規立ち上げのコンサルもしています。

「国内の広告」 の記事

国内の広告
「黒い山手線」を見たか?!Netflixがジャックした鉄道開業記念のADトレイン
国内の広告

「黒い山手線」を見たか?!Netflixがジャックした鉄道開業記念のADトレイン

多くの人の通勤網、通学網を担っている山手線。山手線は東京内の移動の核を担う守護神的な存在だ。 その山手線で黒い電車が走っていることをご存じだろうか。 鉄道開業150周年を記念する「黒い山手線」 10月14日、鉄道開業...
クレディセゾンのOOH事例から読み解く広告に大切な距離感とは
国内の広告

クレディセゾンのOOH事例から読み解く広告に大切な距離感とは

ふと目にするような数々の広告の中にも、実はメーカーのブランディング戦略担当の想いと同時にさまざまな仕掛けが隠れている。 何の気なしに見かける広告には、どのような意味があり、なぜそこに広告が出されているのかを考えてみる...
日本初! 屋外広告枠をNFT化販売。LIVE BOARDが実証実験を開始
国内の広告

日本初! 屋外広告枠をNFT化販売。LIVE BOARDが実証実験を開始

昨年、様々な場所で話題となったNFTはデジタルの世界でそのものの唯一性を担保できる技術である。その利用用途としては、デジタルコンテンツを数量限定・供給を制限して配布することが現在の主要な用途ではある。一部、リアルな世...