韓国で人気の「推しの応援広告」。日本にも…

韓国で人気の「推しの応援広告」。日本にも… 画像元:http://tombori.com/?p=2095

「推し活」「推ししか勝たん」という言葉を、日々耳にするようになった。

誰しもが心の中に、推しを住まわせて暮らすようにいつからなってしまったのだろう。

しかし、日々ストレスやさまざまな葛藤と闘いながら暮らす現代人にとって、推しのような心のよりどころの存在はとても貴重な存在といえる。

韓国では、ファンの推しへの応援が心からもSNSからも飛び出して、リアルの広告になっていることが話題となっている。

韓国で話題のセンイル広告

【画像参照】https://note.com/nako10100/n/nd448be3c745b

韓国では、K-POPを中心にアイドルのお誕生日や周年記念、イベント告知に合わせてあらゆる所に広告が掲出される場面を目にする。

それはバス停や駅ポスターだけに留まらず、ビル上の大型サイネージなどにも。

その広告の中に「センイル広告」が含まれる可能性がある。

センイル広告とは、自分の好きなアイドルを応援するためにファンが自ら広告を出すことを指す。

広告代金は法人ではなく、一般のファンたちがファングループの中でお金を出し合って出稿している。

「推しをもっと有名にしたい!」「お誕生日に何かしてあげたい」というファン心理がかたちになった広告である。

こんなところにもセンイル広告

センイル広告の出稿場所は、大小さまざまである。

例えば、都会ではよく目にするような街頭ビジョン広告は巨大スクリーンに広告出稿でき、中には音付きの動画を流せるものもある。

通りすがりの人もつい立ち止まって見入ってしまう目立つ広告枠だ。

駅構内のポスター広告も人気。

人通りが多い場所だからこそ、人気の枠になっている。

ニッチな広告枠にはコーヒーカップのフォルダーに広告を出すものも。

飲んだ後も手元に残しておくことができることからも、コレクションするファンや「カップホルダー巡り」をするファンもいるそう。

推しに届けたいセンイル広告、日本にも上陸か

画像参照:
https://www.sankei.com/article/20220405-UMJA6IJZRVJA7HDBYJPPCBKXWY/photo/425M7HGMKJOSBKBMGRP6LDCAZQ/

「推し」がブームになっている日本でも、最近ではセンイル広告の出稿が進んできている。

実際に新宿にある有名広告枠ユニカビジョンで、応援広告出稿の実績もあるほど。

さらに、ホームレスの自立支援の雑誌「ビッグイシュー日本版」でも応援広告の場としてファンが出稿。

驚きの売れ行きを見せているという。

センイル広告を専門にした代理店も登場しつつある昨今、センイル広告が日本でブームになる日も間近かもしれない。

「空きスペース」を「広告収入」に!

マチスペ(MACHISUPE)「空きスペース」を「広告枠」に
マチスペ(MACHISUPE)
マチスペは、店舗・商業施設・イベント会場などのちょっとした「空きスペース」を「広告枠」として手軽に貸し出して広告収入が得られるサービスです。
machisupe.com
記事を書いた人
hagiyuka39
住むところは中国地方や関西など、全国各地を転々と暮らすWebライター。温泉メディア、女性メディアなどで執筆中。特技はマラソンでフルマラソン3時間ギリの記録をもつ

「国内の広告」 の記事

国内の広告
国産米の消費に拍車をかけたい動画広告MajiでKome食う3秒前!?
国内の広告

国産米の消費に拍車をかけたい動画広告MajiでKome食う3秒前!?

グルメ系の動画を見ると、どうしても目が留まってしまう。 それが例え広告目的の動画であったとしても、私は卑しいのでスキップができない派である。 「美味しそうだな」、という消費者心理はどうしても制御できないものがあるのか...
撮影済みの動画内に直接広告を挿入!AIを活用した新たな広告スタイルとは?
国内の広告

撮影済みの動画内に直接広告を挿入!AIを活用した新たな広告スタイルとは?

テレビドラマや映画に実在の企業や商品などを登場させて宣伝効果を狙う「プロダクト・プレイスメント」。近年はデジタル技術の発展に伴い、新たな広告配信の形が確立されつつある。はたしてどのような進化を遂げているのか。最新の広...
社会問題に挑むファッション広告 立ち止まって考える
国内の広告

社会問題に挑むファッション広告 立ち止まって考える

ファッション雑誌を手掛けるSPURが創刊30周年を記念して取り組んだ広告が話題を呼んだ。社会問題をテーマに掲げ女性にとってまたジェンダーの差別を解決する糸口にもなるだろう。タブーと懸念され気軽に口することすらためらう...