大阪メトロをNTTドコモレッドハリケーンズ大阪がジャック!日本初の3D広告も。

大阪メトロをNTTドコモレッドハリケーンズ大阪がジャック!日本初の3D広告も。 画像元:https://league-one.jp/news/788

電車内がラグビー場になった。

2022年1月2日から1月15日まで、Osaka Metro御堂筋線の車内にラグビー場を再現した電車が現れた。

その正体はNTTドコモレッドハリケーンズ大阪。
1月7日のラグビー新リーグ「NTTジャパンラグビー リーグワン 2022」開幕に向けたPRだ。

中吊りやドアにプレーしている選手の姿が写っているだけでなく、床までラグビー場が再現されている。

画像元:https://twitter.com/rakchabaa/status/1481493490026827777

芝の上に選手の靴やラグビーボールが置かれていて、細かいところまでファンが喜ぶ仕掛けがほどこされている。

また、公式アンバサダーであるNMB48の渋谷凪咲、加藤夕夏、原かれんによる初心者向け「ラグビールール」も掲載され、これまでラグビーになじみのなかった人からの興味を引くきっかけを作っている。

日本初プログラマティックDOOHで平面裸眼3D広告も

さらに、大阪メトロ主要駅にある200面以上のデジタルサイネージ上で、裸眼でも3Dに見える広告が配信された。

画像元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000077456.html

NTTドコモレッドハリケーンズ大阪のチームエンブレムとチームロゴ入りラグビーボールを持った手の3Dクリエイティブだ。

大阪メトロアドエラによると、データに基づいて配信面を柔軟にコントロールできるDOOH(Digital Out Of Home)で平面裸眼3D広告を配信したのは日本で初めて。

3D広告が配信されたのは2021年12月24日~2022年1月15日と、人流が大きく変動される年末年始。

この時期に掲出できるのは、広告を見た人数ベースで掲出料を設定しているDOOHならではの強みだ。

NTTドコモレッドハリケーンズ大阪の公式サイトでは、今回のジャックは序章に過ぎないとしている。今後も人々を驚かせる仕掛けが期待できそうだ。

媒体の強みを生かした広告を

今回のNTTドコモレッドハリケーンズ大阪は、電車をまるごとラグビー場に見立てた「ジャック感」や、デジタルサイネージでターゲットへの確実な「リーチ」を生み出した。

広告の効果を最大化するためにも、それぞれの媒体の特性を生かした配信をしたい。

「空きスペース」を「広告収入」に!

マチスペ(MACHISUPE)「空きスペース」を「広告枠」に
マチスペ(MACHISUPE)
マチスペは、店舗・商業施設・イベント会場などのちょっとした「空きスペース」を「広告枠」として手軽に貸し出して広告収入が得られるサービスです。
machisupe.com
記事を書いた人
mizuki041
Webライター。広告代理店勤務の後、音楽や広告のメディアなどで執筆中。旅行と食べ歩きが趣味。

「国内の広告」 の記事

国内の広告
「記憶に残った広告」プロ野球中継 vs パワプロ…?
国内の広告

「記憶に残った広告」プロ野球中継 vs パワプロ…?

性別や年齢、場所、さらにはハンディキャップの有無を問わないスポーツとしてe-Sportsが注目されている。 今では高校生を対象としたe-Sports甲子園が開催されたり、地方大会や全国大会なども数多く開催されているレ...
一時閉店する三省堂神保町本店の「しおり広告」に秘められた意味とは?
国内の広告

一時閉店する三省堂神保町本店の「しおり広告」に秘められた意味とは?

2022年5月8日、神田神保町で141年にわたって店を構えてきた三省堂書店神保町本店が一時閉店の日を迎えた。それに伴い壁面に掲げられたのは「いったん、しおりを挟みます。」とのメッセージが記されたしおり広告。はたしてど...
「紙パック転職大作戦」明治おいしい牛乳が展開した粋なリサイクル広告
国内の広告

「紙パック転職大作戦」明治おいしい牛乳が展開した粋なリサイクル広告

近年リサイクル素材を使った広告制作の取り組みが広がっている。 廃棄となったポスターを再利用したOOHを見かけたことがあるが、廃棄野菜を使ったOOHも過去の事例としてはあるらしい。 今回は、「明治おいしい牛乳」の紙パッ...