「アンビエント」には、「周囲の」「環境の」といった意味がある。その言葉通り、日常生活を営むうえで利用している道具や場所などをそのまま広告として活用したメディアを「アンビエント広告」という。
それでは、実際にはどのような広告が展開されているのだろうか。今回は、「アンビエント広告」についてご紹介する。
印象に残りやすいアンビエント広告
公園へ出掛けた際、休憩場所としてベンチを利用する方も多いだろう。そのような設備も、一工夫を施すことでユーザーをひきつける広告へと早変わりする。
上記の事例では、ベンチの背もたれをチョコレート菓子「キットカット」に見立てている。ベンチ本来の機能を生かしながら、さりげなく商品をPRしているのである。
このように周囲の環境になじんだアンビエント広告には一般の広告特有の押しつけがましさがないため、ユーザーが受け入れやすいというメリットがある。また、ユーモアに富んだ広告が多く、人々の印象に残りやすい点も特徴のひとつである。ユーザーの心に響くものであれば、SNSを通じての情報拡散も期待できるだろう。
アンビエント広告の事例をご紹介!
ここからは、アンビエント広告の事例をいくつかご紹介する。
バスのつり革がビールジョッキに変身
これはインドで展開されたビールブランドの広告。なんとバスのつり革をビールジョッキに見立てているのである。つり革を持つと、まるでビールを飲んでいるかのような感覚を味わえる斬新な広告だ。
日陰が「コカ・コーラZERO」にロゴに!
よく見ると、ベンチの陰がコカ・コーラZEROのロゴになっていることがわかるだろう。思わず写真を撮りたくなる仕掛けだ。
これらの事例を見てわかるように、周囲の環境に溶け込んだアンビエント広告には思わず二度見してしまう「驚きの仕掛け」が施されている。見た人の印象に残りやすい点は大きな特徴だ。また、場所や媒体を問わずに展開できる点も大きな強みである。
面白い広告であればSNSでの拡散が期待できるため、費用対効果も高いといえるだろう。