「記憶に残った広告」プロ野球中継 vs パワプロ…?

「記憶に残った広告」プロ野球中継 vs パワプロ…? 画像元:https://www.advertimes.com/20210928/article363919/

性別や年齢、場所、さらにはハンディキャップの有無を問わないスポーツとしてe-Sportsが注目されている。

今では高校生を対象としたe-Sports甲子園が開催されたり、地方大会や全国大会なども数多く開催されているレベルだ。

そんなe-Sportsのひとつにパワフルプロ野球、略称「パワプロ」も含まれている。

最近、この「パワプロ」の中に出てくる広告の視認性についての、調査が行われた。

今も昔も野球ファンに愛され続けるパワプロ

<画像>https://www.advertimes.com/20210928/article363919/

様々なものがデジタル上でリアルにかつリアルタイムに視聴できるようになり、若者を中心としたテレビ離れが顕著になってきている。

パワプロも同様に、野球の中継を待たずして好きな時に野球観戦ができる魅力がファンを魅了し続けている理由だ。

パワプロは、コナミデジタルエンタテインメントから発売されている野球ゲームをリアルに再現したゲームで、多くの人に愛されて歴史も深い。

e-Sportsにからめた、「eBASEBALLプロリーグ」が話題になり、もうひとつのプロ野球として、注目されている。

そんな、ゲームのパワプロ上にも看板広告が露出していることをご存じだろうか。

「記憶に残った広告」はパワプロか野球中継か?

スポーツ産業に基づく、分析やインサイトを提供する、ニールセン スポーツ ジャパン株式会社は、e-Sportsの画面内に表示される広告とプロ野球中継で露出する看板広告が視聴者に同等の記憶を残す効果があることを発表した。

それぞれの視線の動きや、発汗や表情の変化を分析し、さらには被験者へのヒアリングも実施。

その結果、広告への注視時間や回数はいずれもプロ野球中継の方がパワプロ動画よりも多い結果に。

一方で、「記憶に残った広告」で両者を比較したところ、パワプロ動画の方がプロ野球中継を上回った。

この理由として、ニールセンスポーツは「5秒以上の露出は目が慣れ、認識力が大幅に低下するため、試合展開が早く、広告露出が短く回数の多い『パワプロ』のほうが記憶に残りやすかったのではないか」と分析をしている。

時代の変遷にともなう広告のあり方の変化

<画像>https://www.advertimes.com/20210930/article364181/?utm_source=advertimes&utm_medium=article&utm_campaign=article363919

それぞれの露出に値する媒体価値を比較しても、「パワプロ」が40万8240円、プロ野球中継が41万571円と大差のない結果になった。

最近では、パワプロの事例と同様に、再燃したゲーム「あつまれ どうぶつの森」内で生活家電などをゲーム内で疑似的に体験することができたり、対戦ゲーム「フォートナイト」ではアイテムとして家電製品の接触機会を提供するなどもおこなっている。

PRの一環でありながら、広告らしくない消費者の接点づくりを実現した成功事例のひとつだ。

我々が普段何気なく接してきて「広告」だと思っていた物が、気づかぬうちに変化し今や違う対象物が広告としての機能を発揮しつつある。

今後、思ってもいなかったところで広告に接し、気づかぬうちに影響を受けている時代は思っているよりもすぐ訪れるかもしれない。

「空きスペース」を「広告収入」に!

マチスペ(MACHISUPE)「空きスペース」を「広告枠」に
マチスペ(MACHISUPE)
マチスペは、店舗・商業施設・イベント会場などのちょっとした「空きスペース」を「広告枠」として手軽に貸し出して広告収入が得られるサービスです。
machisupe.com
記事を書いた人
hagiyuka39
住むところは中国地方や関西など、全国各地を転々と暮らすWebライター。温泉メディア、女性メディアなどで執筆中。特技はマラソンでフルマラソン3時間ギリの記録をもつ

「国内の広告」 の記事

国内の広告
クレディセゾンのOOH事例から読み解く広告に大切な距離感とは
国内の広告

クレディセゾンのOOH事例から読み解く広告に大切な距離感とは

ふと目にするような数々の広告の中にも、実はメーカーのブランディング戦略担当の想いと同時にさまざまな仕掛けが隠れている。 何の気なしに見かける広告には、どのような意味があり、なぜそこに広告が出されているのかを考えてみる...
渋谷に超巨大秋田犬が出現!8面ビジョンを使った屋外広告の可能性
国内の広告

渋谷に超巨大秋田犬が出現!8面ビジョンを使った屋外広告の可能性

2021年にクロス新宿ビジョンに登場した「3D巨大猫」が世界中で話題を集めたことは記憶に新しい。今度はなんと、渋谷駅に「超巨大な3D秋田犬」が出現。8面ビジョンを効果的に使った映像が注目を集めた。今回は、「巨大な秋田...
月間100万人以上にリーチ!喫煙者に直接働きかける喫煙所サイネージ
国内の広告

月間100万人以上にリーチ!喫煙者に直接働きかける喫煙所サイネージ

2020年4月の健康増進法改正に伴い、原則屋内での喫煙は禁止となった。喫煙者がたばこを吸うには、基準を満たす喫煙所に行かなければならない。必然と多くの喫煙者が集まる特性を生かし、近年は喫煙所にデジタルサイネージを設置...