ビルの空き壁を利用した「アート広告」とは?

ビルの空き壁を利用した「アート広告」とは? 画像元:画像元:https://www.seitaikai.com/post/wallshare

日本は海外ほどアートが身近ではなく、実際に市場規模は世界以上の3%程度にしか過ぎないといわれている。しかし近年、空き壁を利用したアート広告がにわかに脚光を浴びつつある。

はたしてビルの空き壁を利用した「アート広告」とは、いったいどのようなものなのか。今回はアート広告についてご紹介する。

アート広告とはどのようなもの?

画像元:https://www.seitaikai.com/post/wallshare

広告は企業の商品やサービスなどを世間に周知させることを目的に展開される。そのため商品そのものの写真を掲載したり、タレントを起用したりする形が一般的だ。

しかしアート広告は通常の広告とは少し異なる。企業がアピールしたいメッセージや店舗のコンセプトなどを、アーティストが描いた「アート」で表現するのである。

その広告媒体として利用されているのが、ビルや建物の空き壁。殺風景な壁にアート広告を施すことで、空きスペースの有効活用とユーザーへのアプローチを実現しているのだ。

建物の持ち主にとっては、壁という空きスペースを広告枠として提供することで新たな収益の獲得につながる。また、すでにアートが描かれていれば、落書きをされる心配もなくなる。

一方、ユーザーが見て楽しめるアート広告はSNS上で拡散されやすい傾向にあるため、企業側にとってもさまざまな層にアプローチが可能だ。

もちろん、アート広告を手掛けるアーティストにとっても自分の作品を世に発表できるばかりか、報酬を得られる利点がある。

アート広告の魅力は粗利率の高さ

画像元:https://www.seitaikai.com/post/wallshare

アート広告の粗利率は60~65%ほどであるといい、収益性の高さが魅力の1つだ。

アート広告がある種のモニュメントとなるため、まちづくりやまちの活性化にもつながる点もメリットといえるだろう。

また、アート広告の特性は、制作過程を見られるところにある。すでに完成済みの広告を設置する作業は一瞬で終わるが、アート広告が完成するまでには相応の期間がかかる。道行く人が「何をやっているのだろう」と思わず足を止めてしまう点もアート広告ならではの特徴といえるだろう。

建物の壁という空きスペースを有効活用できるアート広告。今後の展開に注目したい。

「空きスペース」を「広告収入」に!

マチスペ(MACHISUPE)「空きスペース」を「広告枠」に
マチスペ(MACHISUPE)
マチスペは、店舗・商業施設・イベント会場などのちょっとした「空きスペース」を「広告枠」として手軽に貸し出して広告収入が得られるサービスです。
machisupe.com
記事を書いた人
komahiro0606
書籍の編集プロダクション勤務を経て独立。旅行好きのライター。国内外を問わず、あらゆる情報を収集し、独自の切り口で記事を執筆。生活に役立つ情報から経済、歴史、雑学までその領域は幅広い。

「国内の広告」 の記事

国内の広告
テレワーク用個室も広告媒体に!生活空間との接点づくりが認知の鍵
国内の広告

テレワーク用個室も広告媒体に!生活空間との接点づくりが認知の鍵

コロナ禍になりテレワークが浸透し始め、駅構内やビルの一角などあらゆる所にテレワーク用個室ができ始めた。 今となっては大して気にならないが、出はじめた当初は「どうやって使うものなのか」とそわそわしていたことも記憶に新し...
「みさなん おつれまかでさす。…きづまきしたね?」間違っているのに読めちゃう日本語の広告が話題に
国内の広告

「みさなん おつれまかでさす。…きづまきしたね?」間違っているのに読めちゃう日本語の広告が話題に

普通に道を歩いているときに、前から歩いてくる人にぶつかられそうになったことがとても増えた。 コロナで不況が続き気分も落ち込む中、みんな無意識に下を向いて歩きがちになったのかもしれない。 広告の枠も変わってきていて、今...
国産米の消費に拍車をかけたい動画広告MajiでKome食う3秒前!?
国内の広告

国産米の消費に拍車をかけたい動画広告MajiでKome食う3秒前!?

グルメ系の動画を見ると、どうしても目が留まってしまう。 それが例え広告目的の動画であったとしても、私は卑しいのでスキップができない派である。 「美味しそうだな」、という消費者心理はどうしても制御できないものがあるのか...