サスペクト Suspect

正式名称:Suspect

サスペクトとは、潜在的なニーズを持ったターゲットのことを意味するマーケティングの用語を指します。

容疑者や被疑者を意味する英単語であるSuspect(サスペクト)に由来していて、顧客になる前の状態の消費者がサスペクトとなります。

例えば、商品やサービスに関する問い合わせをしてきた消費者がこのサスペクトの状態ということになります。

サスペクト、つまり、潜在的なニーズを持った潜在的な顧客から購入の可能性のある見込み客となっていき、そして最終的に顧客となっていきます。

つまり、直訳すると「容疑者」「被疑者」という意味のSuspect(サスペクト)ですが、マーケティングの世界で使われる場合、「潜在的な顧客」という意味で使われます。

購買や契約への見込みが低いと認識された人たちを「コールドプロスペクト」という言葉で表しますが、サスペクトはその中でも多少は注文の可能性が見込めそうな人のことを指します。

キャンペーンなどを行った際のレスポンス(返信や問い合わせ)で、直接購買に結びつかず、顧客とならなくても、最初に問い合わせなどをしてきた人をこのサスペクトと見なすことがあります。

ただし、サスペクトを消費者の中で大きく分類した場合には、「購入につながるかどうか分からない」と分類される消費者のグループになります。

まとめ

見込み客のことを「リード」と呼んでいる企業も多数存在します。

他にも、「潜在的な顧客」や「見込み客」の定義が曖昧で、両方のことをサスペクトと呼んでいる企業も存在します。

そのため、どの呼び方が正しいのかではなく、サスペクトならサスペクトと、企業、会社の中で定義、呼び方を統一していくことが大切になるといえます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

歩いて走って仮想通貨を稼ぐ STEPNが注目の理由
その他

歩いて走って仮想通貨を稼ぐ STEPNが注目の理由

ランニングやウォーキング好きのみに限らず、健康管理に気を付けたいユーザーも注目するようなブロックチェーンゲームが今年の4月末ごろから流行している。 私もランニング好きのひとりであるがゆえに、自分が走ったり歩いたりした...
涙で歪む視界を表現した「涙広告」とは?
国内の広告

涙で歪む視界を表現した「涙広告」とは?

小説やマンガ、映画などのコンテンツを見て、感動のあまり思わず泣いてしまった経験のある方は多いのではないだろうか。 目が潤んで涙が溜まると、視界がぼやけるだろう。 広告のなかには、そのような涙が溢れて視界がぼやけた様子...
韓国で人気の「推しの応援広告」。日本にも…
国内の広告

韓国で人気の「推しの応援広告」。日本にも…

「推し活」「推ししか勝たん」という言葉を、日々耳にするようになった。 誰しもが心の中に、推しを住まわせて暮らすようにいつからなってしまったのだろう。 しかし、日々ストレスやさまざまな葛藤と闘いながら暮らす現代人にとっ...