コンタクトポイント Contact Point

正式名称:Contact Point

コンタクトポイントとは、企業・ブランドと消費者のあらゆる接点を指します。

顧客が企業・ブランドに対して何らかの印象が残るあらゆる接点がコンタクトポイントに当てはまります。

企業側からコンタクトポイントを作る場合もありますし、消費者側からコンタクトポイントを作る場合もあります。

具体例を出すとすれば、企業・ブランド側から作るコンタクトポイントには新聞や雑誌、テレビコマーシャルなどがあり、消費者側からコンタクトポイントには口コミやレビューなどがあります。

つまり、広告のような、企業から意図的に発信されるコンタクトポイントもあれば、顧客から発信される口コミのようなコンタクトポイントもあるといえます。

コンタクトポイントは企業やブランド側から見た一方的なコミュニケーションだけでなく、顧客側から企業・ブランドに向けたコミュニケーションの接点を考えるという場合に役に立つ考え方です。

コンタクトポイントはそれぞれで伝わる内容、伝える対象に違いが出るので、それぞれの接点の特徴を把握し、活用し、組み合わせることによって企業・ブランドを効率的に、効果的に消費者に伝えることが求められるのです。

まとめ

この4種類のコンタクトポイントに共通する点があり、それは、「顧客の立場に立って考える」ということだといえます。

コンタクトポイントを整理し、顧客の立場に立って考えていくことがこれからのマーケティングでは必須になるといえます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

12月公開の『THE FIRST SLAM DUNK』 ファンを沸かす広告は展開されるのか?
国内の広告

12月公開の『THE FIRST SLAM DUNK』 ファンを沸かす広告は展開されるのか?

好きなマンガやアニメの広告を見かけると胸が高まる。 通勤ルートで発見した日は、その日が1日ハッピーに過ごすことができる。そんなことは単純すぎるかもしれないが、あながち間違ってもいない。 世の中に「バスケブーム」を引き...
昼と夜で場面が変化!漫画『よふかしのうた』のデート広告
国内の広告

昼と夜で場面が変化!漫画『よふかしのうた』のデート広告

2019年8月より『週刊少年サンデー』上にて連載が開始された人気漫画『よふかしのうた』。東急田園都市線渋谷駅地下2階にて掲出された「デート広告」にとある仕掛けが施されていることで話題を集めた。はたしてその仕掛けとは?...
涙で歪む視界を表現した「涙広告」とは?
国内の広告

涙で歪む視界を表現した「涙広告」とは?

小説やマンガ、映画などのコンテンツを見て、感動のあまり思わず泣いてしまった経験のある方は多いのではないだろうか。 目が潤んで涙が溜まると、視界がぼやけるだろう。 広告のなかには、そのような涙が溢れて視界がぼやけた様子...