データベースマーケティング Database Marketing

正式名称:Database Marketing

データベースマーケティングとは、顧客の属性に関する情報、アンケートの回答結果、購買履歴などのあらゆる顧客に関するデータをデータベース化することによって戦略を構築することを指します。

ターゲットセグメンテーションによってグループ分けされたそれぞれの顧客に対して適切なサービスを提供していくマーケティングの手法のひとつです。

そのため、データベースマーケティングの目的は、新規顧客の獲得ではなく、既存顧客との関係性を維持し、長期的に有効な関係性を構築していくことにあります。

たとえば、One To Oneマーケティングを実現するためにデータベースマーケティングを利用する場合があります。

顧客情報と趣味や嗜好などをデータベースに管理し、データベースの内容に基づいて絞り込んだ顧客に効果がありそうな製品、サービスのパンフレットや広告を送ります。

これによって得られたレスポンスなどの結果をデータベースに反映させ、検証した結果を次のプロモーションプログラムで活かしていく、

これがデータベースマーケティングによってOne To Oneマーケティングの戦略を構築していくための一つの例になります。

まとめ

既存顧客との有効な関係を継続するためには、データベースマーケティングを利用することが効果的です。

既存顧客からの利益の獲得は、企業全体の利益をのばしていくためにも効果的なので、データベースマーケティングを使って既存顧客との関係性を維持、利益を生み出すことは非常に重要なマーケティングの手法であるといえます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

「紙パック転職大作戦」明治おいしい牛乳が展開した粋なリサイクル広告
国内の広告

「紙パック転職大作戦」明治おいしい牛乳が展開した粋なリサイクル広告

近年リサイクル素材を使った広告制作の取り組みが広がっている。 廃棄となったポスターを再利用したOOHを見かけたことがあるが、廃棄野菜を使ったOOHも過去の事例としてはあるらしい。 今回は、「明治おいしい牛乳」の紙パッ...
『炎炎ノ消防隊』|折ると「希望」が現われる新聞広告が話題に
国内の広告

『炎炎ノ消防隊』|折ると「希望」が現われる新聞広告が話題に

2015年に『週刊少年マガジン』にて連載が開始された人気漫画『炎炎ノ消防隊』が2022年5月17日発売のコミックス34巻で完結を迎えた。 その発売を記念し、講談社は同日の読売新聞朝刊に全面広告を掲載。そこに仕掛けられ...
【2023年度版】美容室の「空きスペース」活用事例6選
国内の広告

【2023年度版】美容室の「空きスペース」活用事例6選

美容室の空きスペースは方法次第ではさまざまな活用方法ができる。 美容室の空きスペースを活用した事例を紹介していきたい。 シェアサロン 美容室の空きスペースや営業時間外をシェアサロンとして活用する事例もある。 自分の店...