インテグレーテッドマーケティングコミュニケーション IMC

正式名称:Integrated Marketing Communication

IMC、いわゆる統合型マーケティング・コミュニケーションは、テレビやラジオ、雑誌などのマスメディア広告だけでなく、電話やFAX、インターネットなどのさまざまなメディアを融合してマーケティングンの効果を最大化することを指します。

1990年代前半、マスメディア広告費の現象やセールスプロモーションの費用が急速に伸びたことから、マスメディア広告やセールスプロモーション、ダイレクトマーケティングなどを戦略的に統合することを重視して提唱された考え方、概念です。

消費者の立場からコミュニケーションを再構築していくことがIMCの目的にあります。

IMCの考え方が重要視されるようになった理由に、インターネットやWebメディアが登場、普及したこともあります。

ソーシャルメディアも普及して、人々のコミュニケーションが自由になり、フラットなつながりが広がっていく中で、「ブランド」というのは、従来の企業が一方的に発信、訴求するだけでなく、消費者同士のコミュニケーション内の情報からも作られていきつつあります。

そのため、消費者の立場からコミュニケーションを再構築していくIMCの概念、考え方が必要とされます。

まとめ

企業の都合で商品が開発されたり、ピント外れのセールストークによる営業、商品から大きくかけ離れたイメージの広告は、顧客第一ではなく、企業視点のマーケティングになってしまいます。

いかに顧客第一のマーケティングを貫けるか、それがIMC成功のカギになると考えられます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

ウマ娘とサントリー「BOSS」のコラボ広告|担当者のウマ娘愛がすごすぎる!
国内の広告

ウマ娘とサントリー「BOSS」のコラボ広告|担当者のウマ娘愛がすごすぎる!

競走馬を擬人化した「ウマ娘」を育成してレースの勝利を目指すスマートフォンアプリ「ウマ娘プリティーダービー」。2021年の配信開始以来多くのファンを獲得し、テレビアニメ化もされるほどの人気を誇っている。 2022年5月...
繁華街の風物詩「アドトラック」の裏側と知られざる戦略とは
比較・紹介

繁華街の風物詩「アドトラック」の裏側と知られざる戦略とは

「バ~ニラバニラバ~ニラ求人♪」や「職業イケメン」などの広告ビジョンを掲げ、時には大音量を鳴らしながら走る『アドトラック』を見たことがない人はいないのではないだろうか。 耳に残る大きな音量と、迫力あるビジュアルは、何...
日本初! 屋外広告枠をNFT化販売。LIVE BOARDが実証実験を開始
国内の広告

日本初! 屋外広告枠をNFT化販売。LIVE BOARDが実証実験を開始

昨年、様々な場所で話題となったNFTはデジタルの世界でそのものの唯一性を担保できる技術である。その利用用途としては、デジタルコンテンツを数量限定・供給を制限して配布することが現在の主要な用途ではある。一部、リアルな世...