インテグレーテッドマーケティングコミュニケーション IMC

正式名称:Integrated Marketing Communication

IMC、いわゆる統合型マーケティング・コミュニケーションは、テレビやラジオ、雑誌などのマスメディア広告だけでなく、電話やFAX、インターネットなどのさまざまなメディアを融合してマーケティングンの効果を最大化することを指します。

1990年代前半、マスメディア広告費の現象やセールスプロモーションの費用が急速に伸びたことから、マスメディア広告やセールスプロモーション、ダイレクトマーケティングなどを戦略的に統合することを重視して提唱された考え方、概念です。

消費者の立場からコミュニケーションを再構築していくことがIMCの目的にあります。

IMCの考え方が重要視されるようになった理由に、インターネットやWebメディアが登場、普及したこともあります。

ソーシャルメディアも普及して、人々のコミュニケーションが自由になり、フラットなつながりが広がっていく中で、「ブランド」というのは、従来の企業が一方的に発信、訴求するだけでなく、消費者同士のコミュニケーション内の情報からも作られていきつつあります。

そのため、消費者の立場からコミュニケーションを再構築していくIMCの概念、考え方が必要とされます。

まとめ

企業の都合で商品が開発されたり、ピント外れのセールストークによる営業、商品から大きくかけ離れたイメージの広告は、顧客第一ではなく、企業視点のマーケティングになってしまいます。

いかに顧客第一のマーケティングを貫けるか、それがIMC成功のカギになると考えられます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

思わずお腹が減ってしまう 食品の屋外広告事例
国内の広告

思わずお腹が減ってしまう 食品の屋外広告事例

街を歩いていると見ていてついお腹が空いてしまう広告がある。 消費者の心理にマッチする「場所」と「タイミング」と「クリエイティブ」を工夫しているからこそ、 本当に届けたい相手に伝えたい情報が届く広告になっていると感じる...
【2023年度版】ファミリーレストランの空きスペースを広告として活用する方法6選
国内の広告

【2023年度版】ファミリーレストランの空きスペースを広告として活用する方法6選

家族連れなどで足を運びやすいファミリーレストラン。 子供でも食べやすい料理をはじめ、ドリンクバーなども充実しており過ごしやすい点も魅力となっている。 食事をする時にはあまり意識をする人は少ないかもしれないが、ファミリ...
世の中を笑顔にするエイプリルフールの広告まとめ
国内の広告

世の中を笑顔にするエイプリルフールの広告まとめ

4月1日は1年に1度のエイプリルフール。 今年はどんな嘘をつこうかと、この歳になってもワクワクしてしまう自分がいる。 エイプリルフールの嘘は、人々の間でやり取りされているものだけとは限らない。 過去に企業が展開したエ...