ウィキ Wiki

正式名称:Wiki

WikiはHTMLなどのWeb言語の専門知識、スキルがなくてもWebブラウザを利用して簡単にWebページを作成・編集できるコンテンツマネジメントシステムを指します。

パソコンにソフトウェア・アプリケーションをインストールするのではなく、実際にWebページを作成・編集するサーバーにインストールして利用します。

通常はWebページを構成するHTMLファイルやCSSファイルはテキストエディタなどを使って編集しますが、Wikiを使う場合にはWebブラウザを利用してWebページの作成・編集を行っていきます。

Wikiの特徴は、複数人が共同で同じWebサイトを構築していくという利用を想定したCMSであることです。

そのため、Webサイトを閲覧しているユーザーがすぐにその場でWebページを新規で追加したり、簡単に編集できるようになっているWikiもあります。

他にも、Webページの編集者に対してアカウントやパスワードを発行し、編集時にパスワードで認証することによって編集者となるユーザーを制限することもできます。

そのため、たとえHTMLなどの知識がなかったとしても誰でも簡単に利用することができるようにWebページを作成・編集するための画面には分かりやすい整形書式が用いられていることが多くなります。

まとめ

Wikiと聞くと、一般的にはWikipediaをイメージする人が多いはずです。

しかし、実際にはWebページを作成・編集するためのシステムのことを指す言葉であり、WikipediaはWikiを使ったシステムのひとつに過ぎないのです。

Webサイトを構築する場合、複数人での構築やユーザーにも編集の権限を与えたい場合、Wikiは最適なCMSの選択肢の1つになるはずです。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

アシックスが仮想空間でランニングイベント VRで体験できる商品価値
国内の広告

アシックスが仮想空間でランニングイベント VRで体験できる商品価値

国内のシューズメーカーといえばアシックスだが、近年では海外のランニングシューズメーカーの勢いが強く、そのイメージは薄れつつあった。 しかし、最近のアシックスはランニング経済圏にどんどん前進しており、その勢いは市民ラン...
インパクトあり過ぎる!屋外広告まとめ2021年
国内の広告

インパクトあり過ぎる!屋外広告まとめ2021年

目に入った瞬間にビビッとくる広告がある。 普段何気なく見ている景色に溶け込み、風景の一部となっている様で、実は見る人の心に残り続ける屋外広告。 2021年に出現し、忘れられないインパクトを与えた屋外広告をご紹介したい...
「メアド教えて!」ガラケーを代表するiモード・FOMAドコモ歴代400台総登場 WebCM
その他

「メアド教えて!」ガラケーを代表するiモード・FOMAドコモ歴代400台総登場 WebCM

NTTドコモが2026年3月にiモードとFOMAのサービスを終了 歴代の400台以上のガラケーが登場し、iモード全盛期のあるあるやトレンドを盛り込みながら、当時のガラケー視点でガラケーが人と人とを繋いだ思い出を振り返...