クリックアンドモルタル Click and Mortar

正式名称:Click and Mortar

クリック&モルタルとは、オンラインのサービスと実店舗両方でサービスを展開していくビジネスを指します。

クリック&モルタルはインターネットの利便性、そして実店舗の流通などを融合・連動させたビジネスモデルです。

「クリック」がインターネットや電子商取引を、「モルタル」が実在する店舗、実店舗を表しています。

また、インターネットと実店舗の連動を活かし、シナジー効果(相乗効果)を発揮できる企業のことをクリック&モルタル型の企業と呼ぶことがあります。

たとえば、実店舗を展開していて高い知名度やブランド力を持つ企業がインターネット上に仮想店舗を立ち上げて実店舗のブランド力を使ってビジネスを構築する場合、クリック&モルタル型のビジネスと呼ぶことができます。

逆に、インターネット専業の企業が実店舗に出店する場合にもクリック&モルタル型のビジネスモデルと呼ぶことができます。

このように、インターネットだけ、店舗だけでビジネスを展開する、どちらかに特化するのではなく、双方を組み合わせるのがクリック&モルタルという考え方・ビジネス戦略になります。

まとめ

日本でもクリック&モルタル型のビジネスモデルは拡大を続けています。

楽天などインターネットショッピングの大手でもコンビニエンスストアと提携してのコンビニ受け取りを開始しています。

これからはインターネット専業、つまり、ピュアプレーヤーの企業ではなくクリック&モルタル型のビジネスをうまく構築し、インターネット、実店舗、双方でビジネスを展開していく企業が競争優位に立っていくと考えることができます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

トイレの個室を広告空間へ!パーソナルスペースだからこそ刺さるトイレ広告事例
その他

トイレの個室を広告空間へ!パーソナルスペースだからこそ刺さるトイレ広告事例

究極のパーソナルスペースともいえるトイレの個室に広告を展開する事例が増えつつある。いったいどのような効果が期待できるのか。今回はトイレ内に設置されている広告事例について紹介する。 ポスターやステッカーの貼付・サンプル...
大阪メトロをNTTドコモレッドハリケーンズ大阪がジャック!日本初の3D広告も。
国内の広告

大阪メトロをNTTドコモレッドハリケーンズ大阪がジャック!日本初の3D広告も。

電車内がラグビー場になった。 2022年1月2日から1月15日まで、Osaka Metro御堂筋線の車内にラグビー場を再現した電車が現れた。 その正体はNTTドコモレッドハリケーンズ大阪。1月7日のラグビー新リーグ「...
「黒い山手線」を見たか?!Netflixがジャックした鉄道開業記念のADトレイン
国内の広告

「黒い山手線」を見たか?!Netflixがジャックした鉄道開業記念のADトレイン

多くの人の通勤網、通学網を担っている山手線。山手線は東京内の移動の核を担う守護神的な存在だ。 その山手線で黒い電車が走っていることをご存じだろうか。 鉄道開業150周年を記念する「黒い山手線」 10月14日、鉄道開業...