シージーアイ CGI

正式名称:Common Gateway Interface

CGIはWebサイトに組み込まれる仕組み・プログラムのことで、Webページで動的な処理を行うための仕組みを指します。

CGIを利用したWebページの場合は、サーバーやWebサイトの管理者が更新しなくても、アクセスしてくるユーザーによって
表示するWebページの内容を変更することができたり、ユーザーがWebページ内で入力した内容によって毎回違う内容のWebページを表示させることもできます。

そのため、HTMLによるWebページが制作した側による一方的な情報の発信になるのに対して、CGIを利用したWebページはユーザーのアクションで表示される内容が変わることから双方向性のあるWebページということになります。

そのため、HTMLでは情報発信のための簡単なWebページを表示することが一般的でしたが、CGIを使ったWebページではHTMLページではできなかったさまざまなコンテンツを作成できるとされています。

CGIとJavaScriptの違い

CGIの他にも、JavaScriptを利用することによっても同じようにインタラクティブなページ、つまり、条件によって表示などが変化するWebページを作ることができます。

しかし、JavaScriptの場合、サーバー上で動作するCGIとは違いパソコンやスマートフォンに一旦ダウンロードして動作をすることになり、ユーザーの利用するパソコンなどの環境によっては負荷がかかりすぎて正常に動作しない可能性もあります。

そのため、特に処理に負荷のかかるプログラムの場合はCGIを利用することが実用的と考えられます。

まとめ

CGIは様々なコンテンツの作成が可能であり、Webサイトの可能性を広げることができるプログラムです。

今後もインターネットやITの普及によってWebの利用は拡大していくと考えられることからCGIの重要性は高まっていくと考えることができます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

サスティナブルを広告に。地球にやさしいOOHが増加中
国内の広告

サスティナブルを広告に。地球にやさしいOOHが増加中

どの企業も積極的にサスティナブルを打ち出す機会が増えた。 今や、脱プラやSDGsなんて言葉が社会活動のベースになりつつある。 そんなサスティナブルな取組みも、注目される広告のひとつとして活用している企業もみられはじめ...
広告枠のNFT化が広告業界の未来を変える
国内の広告

広告枠のNFT化が広告業界の未来を変える

全てがブロックチェーン上で完結する、まさにDXの全盛期に突入してきている気がする。 私自身も然り、一定数デジタル弱者がいる中でもその世の中の盛り上がりはなんとなくふつふつと感じられるレベルにまで達してきている。 そん...
渋谷に超巨大秋田犬が出現!8面ビジョンを使った屋外広告の可能性
国内の広告

渋谷に超巨大秋田犬が出現!8面ビジョンを使った屋外広告の可能性

2021年にクロス新宿ビジョンに登場した「3D巨大猫」が世界中で話題を集めたことは記憶に新しい。今度はなんと、渋谷駅に「超巨大な3D秋田犬」が出現。8面ビジョンを効果的に使った映像が注目を集めた。今回は、「巨大な秋田...