シーズ Seeds

正式名称:Seeds

シーズとは企業の持つ、今までの市場にはない、新しい技術やアイディアのことを指した用語を指します。

シーズは新しい市場を作る種、つまり、企業が持っている新しい技術や材料、サービスのことで、まだ世の中に出ていないビジネスの種のことです。

シーズは消費者に対して新しい価値を提供し、ビジネス構造すらも変えてしまう可能性を持っている種です。

シーズには世の中にある問題を解決する新しい可能性のある種もあれば、現状では必要性がないのだけれど、消費者のライフスタイルを変革したり、新しい驚きや感動を与えることで、人々に必要とされるようになっていく種もあります。

ライフスタイルを変革したり、新しい驚き、感動があれば、消費者はそれを与えてくれる商品やサービスに対して、ウォンツ(Wants)を持つようになります。

このウォンツ(Wants)とは、消費者の中でまだ顕在化していない欲求のことを言います。

つまり、シーズとは、消費者の新しいウォンツ(Wants)を生み出す種でもあります。

そして、世の中の問題を解決する新しいものがあるのならば、それはいつしか消費者のニーズ(Needs)を満たす商品やサービスとなっていくといえます。

まとめ

現代ではインターネットの発展やグローバル化によって世界中から資金を集めることも難しくなくなりました。

そのため、シーズ志向で立ち上がった企業が一気に大企業にまで成長するということも増えていくと考えられています。

新しくビジネスを始める場合、シーズ志向でビジネスを始めるのかを考えることも重要になってきます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

電車広告の種類・費用の相場とは?
国内の広告

電車広告の種類・費用の相場とは?

通勤や通学、旅行など、移動手段として欠かせない電車。 ふと目に留まる電車広告は、多くの人に認知されやすくその効果は絶大でさまざまな企業がプロモーションに活用している。 視認性も高く、自然の流れで認知させるにはおすすめ...
社会問題に挑むファッション広告 立ち止まって考える
国内の広告

社会問題に挑むファッション広告 立ち止まって考える

ファッション雑誌を手掛けるSPURが創刊30周年を記念して取り組んだ広告が話題を呼んだ。社会問題をテーマに掲げ女性にとってまたジェンダーの差別を解決する糸口にもなるだろう。タブーと懸念され気軽に口することすらためらう...
渋谷・宮益坂下に巨大7面デジタルサイネージ広告が新登場!
国内の広告

渋谷・宮益坂下に巨大7面デジタルサイネージ広告が新登場!

2022年末4月末より、渋谷・宮益坂下エリアで新しいデジタルサイネージ広告がはじまる。 全部で7面の超巨大広告だ。 今回は株式会社ヒットが設置した屋外広告「シンクロ7シブヤヒットビジョン」についてご紹介する。 7面が...