シーズ Seeds

正式名称:Seeds

シーズとは企業の持つ、今までの市場にはない、新しい技術やアイディアのことを指した用語を指します。

シーズは新しい市場を作る種、つまり、企業が持っている新しい技術や材料、サービスのことで、まだ世の中に出ていないビジネスの種のことです。

シーズは消費者に対して新しい価値を提供し、ビジネス構造すらも変えてしまう可能性を持っている種です。

シーズには世の中にある問題を解決する新しい可能性のある種もあれば、現状では必要性がないのだけれど、消費者のライフスタイルを変革したり、新しい驚きや感動を与えることで、人々に必要とされるようになっていく種もあります。

ライフスタイルを変革したり、新しい驚き、感動があれば、消費者はそれを与えてくれる商品やサービスに対して、ウォンツ(Wants)を持つようになります。

このウォンツ(Wants)とは、消費者の中でまだ顕在化していない欲求のことを言います。

つまり、シーズとは、消費者の新しいウォンツ(Wants)を生み出す種でもあります。

そして、世の中の問題を解決する新しいものがあるのならば、それはいつしか消費者のニーズ(Needs)を満たす商品やサービスとなっていくといえます。

まとめ

現代ではインターネットの発展やグローバル化によって世界中から資金を集めることも難しくなくなりました。

そのため、シーズ志向で立ち上がった企業が一気に大企業にまで成長するということも増えていくと考えられています。

新しくビジネスを始める場合、シーズ志向でビジネスを始めるのかを考えることも重要になってきます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

中国の最新デジタルサイネージ事情
海外の広告

中国の最新デジタルサイネージ事情

活躍する屋外デジタルサイネージ in中国 デジタル×液晶ディスプレイ、プロジェクタを駆使して飛び出す演出。パネルにもかかわらず迫ってくる臨場感。 テーマパークで観衆を魅了するプロジェクションマッピングだ。 ただ、屋外...
「アンメルツ」とゲームのコラボ?!意外な組み合わせが話題を呼んだ交通広告
国内の広告

「アンメルツ」とゲームのコラボ?!意外な組み合わせが話題を呼んだ交通広告

交通広告では、いかにインパクトがあり見る人の印象に残るかが重要で、その工夫の仕方も十人十色だ。 「アンメルツ」と言えば「ヨコヨコ」。CMの影響で、この2つのワードが対で脳内にインプットされている人も多いはずだ。 そん...
12月公開の『THE FIRST SLAM DUNK』 ファンを沸かす広告は展開されるのか?
国内の広告

12月公開の『THE FIRST SLAM DUNK』 ファンを沸かす広告は展開されるのか?

好きなマンガやアニメの広告を見かけると胸が高まる。 通勤ルートで発見した日は、その日が1日ハッピーに過ごすことができる。そんなことは単純すぎるかもしれないが、あながち間違ってもいない。 世の中に「バスケブーム」を引き...