データウェアハウス DWH

正式名称:Data Ware House

データウェアハウス(DWH)とはデータを時系列に保管し、さらにその時系列に保管したデータ同士の中に関連性などはあるのかどうかを分析するためのシステムを指します。

時系列にデータを並べただけでは分からない関連性を分析することでこれまでは見いだすことができなかった関連性、また新しい情報を見つけ出し、マーケティングやビジネス戦略の構築に役立てていくのがデータウェアハウスというシステムです。

データを保管するためのシステムにはデータベースがありますが、データウェアハウスはデータベースとは異なります。

データウェアハウスの大きな特徴として、「時系列に保管する」という特徴があります。

そのため、データウェアハウスの場合、一般的なデータベースが現在進行形で利用されるデータを格納するためのシステムであるのに対し、現在は使わない、過去の膨大なデータを時系列に保管していくのがデータウェアハウスとなります。

時系列に保管されたデータについてその関連性を分析することにより新しい情報・データを見いだしていくことができます。

まとめ

ビッグデータを扱うことがあたり前になった現在では企業における膨大な情報を蓄積し、分析することができるデータウェアハウスを設計・構築することで、過去の膨大なデータを利用できるようにすることが需要になります。

単にデータを引き出しやすい保管場所としてのデータベースの他にも、データウェアハウスが企業にとって重要なシステムとなってくるのです。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

社会問題に挑むファッション広告 立ち止まって考える
国内の広告

社会問題に挑むファッション広告 立ち止まって考える

ファッション雑誌を手掛けるSPURが創刊30周年を記念して取り組んだ広告が話題を呼んだ。社会問題をテーマに掲げ女性にとってまたジェンダーの差別を解決する糸口にもなるだろう。タブーと懸念され気軽に口することすらためらう...
昼と夜で場面が変化!漫画『よふかしのうた』のデート広告
国内の広告

昼と夜で場面が変化!漫画『よふかしのうた』のデート広告

2019年8月より『週刊少年サンデー』上にて連載が開始された人気漫画『よふかしのうた』。東急田園都市線渋谷駅地下2階にて掲出された「デート広告」にとある仕掛けが施されていることで話題を集めた。はたしてその仕掛けとは?...
専用の道具を使わずに立体映像を映し出す最先端の3Dホログラムサイネージ
その他

専用の道具を使わずに立体映像を映し出す最先端の3Dホログラムサイネージ

近年、専用の道具を使わずに立体映像を浮かび上がらせるデジタルサイネージが開発された。より強い印象を人々に与えられるディスプレーの活用により、店頭における販売促進効果が期待されている。今回は、最先端の3Dホログラムサイ...