定量データとは、数値化することが可能なデータを指します。
マーケティングにおける情報は、定量データと定性データ、性質によって2種類のデータのどちらかに分類されます。
「定量データ」は「商品の市場独占率」「売上高」など、実際の数値として把握することができる情報やデータのことです。
つまり、定量データは数値によるデータですので、時系列での並び替え、性別や年齢など、顧客別に細かく分類、比較することができるデータと言え、あらゆるマーケティング活動における戦略の基礎データとなるのがこの定量データなのです。
定量データは消費者行動の広さを把握するためのデータと言われますが、定性データは消費者行動の深さを調べる、測るためのデータだと言われます。
定量調査で定量データを収集、集計する目的は、「何を選ぶのか」「何を選ばないのか」という調査の内容について回答者(被験者)の回答を明確な定量データとして収集、集計し、可視化することになります。
そのため、定量データを得るための定量調査は、多くの場合はアンケートやスコアリング方式によって、店舗や商品、サービスへの満足度調査、飲み会の日程調整など、現在の世の中で最も多く利用されている調査方法の1つになります。
まとめ
消費者ニーズやマーケティングの戦略が複雑化している現代では定量データによる数値だけのデータではマーケティングの戦略に活かすことは難しくなっています。
そのため、消費者行動の幅を知る定量データ、消費者行動の深さを測るための定性データ、その両方によって調査を行うことでマーケティングの戦略を組み立てることができるといえます。