パートナーリレーションシップマネジメント PRM

正式名称:Partner Relationship Management

パートナーリレーションシップマネジメント(PRM)とは、企業がビジネスパートナー間で長期的に良好な関係を構築するためのビジネス戦略手法のことを指すマーケティングの用語を指します。

特に、商品を製造するメーカーが販売パートナーや営業チームとのコミュニケーションを管理することで、より自社の製品やサービスを販売してもらえるようにしていくマーケティングのプログラムです。

メーカーにとってパートナーリレーションシップマネジメント(PRM)は持つべきマーケティングプログラムの最終形態と言うこともできますが、非常に難しい、高度なマーケティングの手法なので、パートナーリレーションシップマネジメント(PRM)を導入する、という考え方ではなく、経営そのものをパートナーリレーションシップマネジメント(PRM)に合わせる必要がある場合もあります。

パートナーリレーションシップマネジメント(PRM)では、パートナーとなる代理店との情報共有の強化を図っていきます。代理店との情報共有を強化することができれば顧客へ適切な代理店の紹介が行えますし、また、スピードのある対応をすることができるようになります。

まとめ

カスタマー・リレーションシップ・マネージメント(CRM)では卸、代理店、小売りなど、中間業者を抜きにした顧客とのダイレクトな関係を結ぶコンセプトが人気を集めました。

しかし、商慣行が複雑な日本の場合、中間業者を抜きにしてダイレクトマーケティングを行うのは情報システムの導入だけではうまくいかない事例が多数出てきました。そのような状況でPRMは有効です。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

駄菓子のオマケが広告に!?見る角度でかわる広告に驚愕
国内の広告

駄菓子のオマケが広告に!?見る角度でかわる広告に驚愕

突然だが、この画像を見ていただきたい。 Twitterで16万リツイートされた、話題の広告だ。 2022年の1月、東大前駅に掲載された「明治R-1」の広告である。 受験シーズンということで、東大へ向かう受験生を応援す...
繁華街の風物詩「アドトラック」の裏側と知られざる戦略とは
比較・紹介

繁華街の風物詩「アドトラック」の裏側と知られざる戦略とは

「バ~ニラバニラバ~ニラ求人♪」や「職業イケメン」などの広告ビジョンを掲げ、時には大音量を鳴らしながら走る『アドトラック』を見たことがない人はいないのではないだろうか。 耳に残る大きな音量と、迫力あるビジュアルは、何...
屋外広告の視聴数がわかる位置情報ビッグデータ活用プラットフォームが登場
国内の広告

屋外広告の視聴数がわかる位置情報ビッグデータ活用プラットフォームが登場

「1日何人が、うちの看板を見たのだろう」 「あの通りに看板を出すと、どれくらいの人が見るだろうか」 と、気になることはないだろうか。 屋外広告の弱点として、細かい効果計測ができないところがある。しかし、この弱点を解消...