パートナーリレーションシップマネジメント PRM

正式名称:Partner Relationship Management

パートナーリレーションシップマネジメント(PRM)とは、企業がビジネスパートナー間で長期的に良好な関係を構築するためのビジネス戦略手法のことを指すマーケティングの用語を指します。

特に、商品を製造するメーカーが販売パートナーや営業チームとのコミュニケーションを管理することで、より自社の製品やサービスを販売してもらえるようにしていくマーケティングのプログラムです。

メーカーにとってパートナーリレーションシップマネジメント(PRM)は持つべきマーケティングプログラムの最終形態と言うこともできますが、非常に難しい、高度なマーケティングの手法なので、パートナーリレーションシップマネジメント(PRM)を導入する、という考え方ではなく、経営そのものをパートナーリレーションシップマネジメント(PRM)に合わせる必要がある場合もあります。

パートナーリレーションシップマネジメント(PRM)では、パートナーとなる代理店との情報共有の強化を図っていきます。代理店との情報共有を強化することができれば顧客へ適切な代理店の紹介が行えますし、また、スピードのある対応をすることができるようになります。

まとめ

カスタマー・リレーションシップ・マネージメント(CRM)では卸、代理店、小売りなど、中間業者を抜きにした顧客とのダイレクトな関係を結ぶコンセプトが人気を集めました。

しかし、商慣行が複雑な日本の場合、中間業者を抜きにしてダイレクトマーケティングを行うのは情報システムの導入だけではうまくいかない事例が多数出てきました。そのような状況でPRMは有効です。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

喫煙所内は広告効果抜群 喫煙所広告がもたらすメリットとは?
国内の広告

喫煙所内は広告効果抜群 喫煙所広告がもたらすメリットとは?

喫煙所が近くにあるかどうかは、喫煙者にとっては場所を選択する際の重要な決定条件になる。 特に最近では、飲食店でも完全禁煙の場所が増えてきていることもあり「タバコが吸える場所」を求めてさまよう人は多い。 街中に点在する...
ユニークでレトロな銭湯の鏡広告が面白い!
国内の広告

ユニークでレトロな銭湯の鏡広告が面白い!

銭湯の洗い場にある鏡に掲示された広告を「鏡広告」という。 銭湯数の減少に伴い、鏡広告の需要も減りつつあるなか、近年、大阪の銭湯「千鳥温泉」の鏡広告がテレビやネットで取り上げられ、話題を集めている。 鏡広告とはいったい...
『炎炎ノ消防隊』|折ると「希望」が現われる新聞広告が話題に
国内の広告

『炎炎ノ消防隊』|折ると「希望」が現われる新聞広告が話題に

2015年に『週刊少年マガジン』にて連載が開始された人気漫画『炎炎ノ消防隊』が2022年5月17日発売のコミックス34巻で完結を迎えた。 その発売を記念し、講談社は同日の読売新聞朝刊に全面広告を掲載。そこに仕掛けられ...