フェイスブック Facebook

正式名称:Facebook

Facebookとはアメリカ、ハーバード大学で解説され、後に多くの大学に広まり、現在では世界的に利用されているソーシャルネットワーキングサービスのWebサイトを指します。

ちなみに現在のFacebookは2021年10月付で社名を「Facebook」から「Meta」へ変更しています。

Facebookは、もともとはコミュニティ内で友人同士を「繋ぐ」ために開発されました。実際に自身の近況を画像や動画を使用してリアルタイムで投稿が行え、気軽に友人の動向が確認できることや、投稿に対するコメント返信や、「いいね」といったリアクションが簡単に行える機能を兼ね備えています。

近年SNSの人気は高まり続け、人々の日常に深く浸透し、SNS利用者も年々増加傾向にあります。

SNSがここまで急成長した裏側にはFacebookが大きな役割を果たし、現在Facebookの月間アクティブユーザー数は29億人を誇り、世界的に巨大なプラットフォームまで成長を遂げています。
また、ハンドルネームを使用することが主流である他のSNSとは異なり、Facebookでは利用条件において実名での登録が必要となります。

他のSNSでは珍しいこのような特徴も個人ベースの繋がりを拡大させる影響をもたらし、現在では企業での利用も進み、ビジネス分野においても欠かせない大きな存在となっています。

また、企業が活用できるFacebookの機能の一つに、「Facebook広告」があります。これは、Facebook内に表示される広告を出稿できる機能のことです。

まとめ

Facebookでは登録する際に年齢や性別、出身地や趣味、勤務場所など様々な個人情報を登録できます。Facebook広告では、登録された情報をもとに広告の表示先を細かくターゲティングして、自社のターゲットユーザーに近い人々に広告を表示させられます。低予算からでも出稿できる広告なので、インターネット広告を活用したいと考えている企業の方はぜひ取り入れてみましょう。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

風呂とビールは相性がいい。銭湯跡地を活用した、日本初 銭湯ブルワリー
面白い広告

風呂とビールは相性がいい。銭湯跡地を活用した、日本初 銭湯ブルワリー

大阪府大阪市東淀川区の銭湯跡地をリノベーション 2018年に廃業してしまった御幸温泉跡地にて、クラフトビール工場をやっている会社「株式会社上方ビール」元々は銭湯でビール工場を開始しようという目的ではなく、場所を探して...
「風邪でも頑張りましょう」メッセージ性を高める逆張り広告
国内の広告

「風邪でも頑張りましょう」メッセージ性を高める逆張り広告

広告に嫌悪感を感じるユーザーから、支持を得た広告がある。 まずはどんな広告がご覧いただこう。 山手線で掲載されたNetflixのオリジナルアニメ作品「リラックマとカオルさん」の広告だ。 2019年に掲載され、瞬く間に...
リアル店舗でアプローチインストアメディア事例
国内の広告

リアル店舗でアプローチインストアメディア事例

スーパーの店内で流れているサイネージを見て、その日の夕食で何を作るかを決めてしまう時がよくある。 それだけではなく、ファミレスに入ってメニューをオーダーした後、運ばれてくるのを待っているタイミングでQRをかざしてアプ...