ペルソナ Persona

正式名称:Persona

ペルソナとは、マーケティングにおけるターゲットのグループにおいて年齢や性別、職種などの定量的なデータ、ライフスタイル、ワークスタイルなどの定性的なデータ、これらを含めて想定される仮想のユーザーのことを指します。

たとえば、40歳、男性、既婚、東京在住」のようなあるセグメントにおける代表的な特徴を合わせ持った仮想のユーザーがペルソナになります。

その仮想の人物、ペルソナに向けたアプローチの考え方で商品の企画や設計を行うマーケティングの手法をペルソナマーケティングと言います。

ペルソナを設定する場合には、氏名や年齢、性別、居住地、職種、勤務先、年収、家族構成、という定量的なデータだけではなく、その人の生まれた時から現在までの様子、身体的な特徴や性格的な特徴、人生におけるゴール、ライフスタイル、ワークスタイル、価値観、趣味嗜好、消費行動、情報収集行動、これらの定性的なデータも含めて設定します。

ペルソナを設定することで、顔のある特定個人に思いをめぐらせて商品開発を行うので、不特定多数を想定した商品開発よりもペルソナを利用した商品開発はきめ細かく、完成度が高くなります。

さらに、商品開発、営業、広告、販促など、各担当者間での方針が統一され、ぶれなくなります。それぞれの担当者が別々の顧客像を想定していては大きな売上が見込めないので、ペルソナで特定の顧客を想定するのが大切です。

まとめ

ペルソナを設定して、商品の開発からマーケティングまで、現在のビジネスではペルソナによってターゲットを明確に想定することが成功のカギを握っているということになると考えられます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

『炎炎ノ消防隊』|折ると「希望」が現われる新聞広告が話題に
国内の広告

『炎炎ノ消防隊』|折ると「希望」が現われる新聞広告が話題に

2015年に『週刊少年マガジン』にて連載が開始された人気漫画『炎炎ノ消防隊』が2022年5月17日発売のコミックス34巻で完結を迎えた。 その発売を記念し、講談社は同日の読売新聞朝刊に全面広告を掲載。そこに仕掛けられ...
思わずお腹が減ってしまう 食品の屋外広告事例
国内の広告

思わずお腹が減ってしまう 食品の屋外広告事例

街を歩いていると見ていてついお腹が空いてしまう広告がある。 消費者の心理にマッチする「場所」と「タイミング」と「クリエイティブ」を工夫しているからこそ、 本当に届けたい相手に伝えたい情報が届く広告になっていると感じる...
喫煙所専用広告!?「場所で狙う」広告戦略を活用しよう
国内の広告

喫煙所専用広告!?「場所で狙う」広告戦略を活用しよう

広告を「出す場所」は深く考えなければならない。 たとえば、若い人向けのカフェのチラシを置くなら、パチンコ屋よりは、大学などに置かせてもらうほうが、ずっと効果が高いだろう。 こういった一工夫で、広告の効果が何倍に、ひょ...