ホールプロダクト Whole Product

正式名称:Whole Product

ホールプロダクトは、消費者や顧客が期待している機能により製品を近づけるよう、自社製品の補助製品・補助サービスを段階的に揃えていく考え方を指します。

ホールプロダクトは日本ではあまり馴染みのないマーケティングの戦略ですが、ハイテク製品のマーケティングを中心として
戦略のコアな部分になる重要な概念になっています。

企業が開発する製品・サービスと顧客が求める機能との間には常に乖離があるので、自社のコアとなる製品を中心として、その周囲に様々な機能を持った補助製品や補助サービスを段階的に配置していくことによって顧客満足度を高めていくことが可能となります。

なお、セオドア・レビット博士はホールプロダクトは4つのプロセスがあると解説しています。

1つ目に、企業が最初に発表する「コアプロダクト」。2つ目に、消費者・顧客が製品の購入時に期待する機能を持った「期待プロダクト」。3つ目が、顧客の利便性を高めるための付随的な製品やサービスの「拡張プロダクト」。4つ目が、「拡張プロダクト」が揃っていて、顧客が製品を最大限に活用できる「理想プロダクト」です。

これら4つのプロセスでホールプロダクトは展開されると考えられています。

まとめ

日本でが浸透していないホールプロダクトの概念ですが、ハイテク製品などの分野においては非常に重要になる戦略です。

実際にAppleをはじめ、現代で市場を制している企業はホールプロダクトを戦略的に構築しています。

特に、ホールプロダクトを構築していく上でどこまでを自社で独自に揃え、何を連携している企業に以来するのか、この切り分けも非常に重要になってくる戦略の一つになります。

消費者や顧客は自社の製品に何を求めているのか、どのような補助製品・補助サービスを用意していくべきなのか、それを考えていくことが非常に重要になっていきます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

クレディセゾンのOOH事例から読み解く広告に大切な距離感とは
国内の広告

クレディセゾンのOOH事例から読み解く広告に大切な距離感とは

ふと目にするような数々の広告の中にも、実はメーカーのブランディング戦略担当の想いと同時にさまざまな仕掛けが隠れている。 何の気なしに見かける広告には、どのような意味があり、なぜそこに広告が出されているのかを考えてみる...
美容室×タブレットの広告媒体 広告効果とおすすめ3社
国内の広告

美容室×タブレットの広告媒体 広告効果とおすすめ3社

美容室に行くと、一般的には雑誌を渡されるのだが、ちょっとした待ち時間やカットの間は一時的に読み物が読めない時間もある。 意識のやりどころに困ったりして、ちょっと気まずい思いをしたことのある人も少なくないはず。 そんな...
近くで見ても遠くで見ても、「パフォーマンスアップ」な広告
国内の広告

近くで見ても遠くで見ても、「パフォーマンスアップ」な広告

日ごろ、どれくらいの人が集中して広告を見ているだろう。 ひとつの景色として見ている人。デザインを見ている人。キャッチコピーを読んでいる人。広告の内容をじっくりと呼んでいる人。… 広告への接し方は人それぞれだということ...