ポッドキャスティング Podcasting

正式名称:Podcasting

ポッドキャスティングはMP3形式の音声データをパソコンやスマートフォン、音楽プレーヤーにダウンロードして利用する仕組み・システムのことを指します。

ポッドキャスティングの大きな特徴として、音声が継続的に配信される番組・プログラムのような形式になっていて最新版の放送内容・データファイルが公開される度に自動的にパソコンやスマートフォンに受信され、音楽プレーヤーに転送して再生できるシステム・仕組みとなっています。

厳密には、ポッドキャストという場合にはこのような音声ファイルの配信の仕組み全般のことを指していることが多く、ポッドキャスティングという場合には、ポッドキャストの仕組みを利用して音声を配信する行為を指して使われることが多い言葉になります。

ポッドキャストは全て無料で利用できるという特徴・メリットがあり、音楽や音声ブログ、ニュース、天気予報、英会話レッスン、ビジネス情報など、ポッドキャストでは様々な番組が配信されていますが、その全てを無料で利用することができるのです。

さらに、ポッドキャスト番組は1度購読の設定を行っておけば、その後は自動的に最新の番組が更新され、パソコンにダウンロードされ、自動的に最新版の番組が配信されるので、ユーザーが自分から確認する必要がなくなります。

配信する側もリード(見込み客)を獲得するための足がかりとして利用できます。

また、ユーザーが1度購読をすれば、自動的に最新版の番組を届けることができるので、自社への興味・関心を効率的に高めることができます

まとめ

ポッドキャスティングをうまくマーケティングに取り入れることによって効率的に、効果的に利益につなげていくことができます。

日本でも、インターネット環境が整備され、多くの人にとって身近になったことから少しずつですがポッドキャスティングが普及してきています。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

渋谷・宮益坂下に巨大7面デジタルサイネージ広告が新登場!
国内の広告

渋谷・宮益坂下に巨大7面デジタルサイネージ広告が新登場!

2022年末4月末より、渋谷・宮益坂下エリアで新しいデジタルサイネージ広告がはじまる。 全部で7面の超巨大広告だ。 今回は株式会社ヒットが設置した屋外広告「シンクロ7シブヤヒットビジョン」についてご紹介する。 7面が...
【2022年版】コインランドリーの空きスペースで収益化!活用事例6選
国内の広告

【2022年版】コインランドリーの空きスペースで収益化!活用事例6選

大物な布団を洗濯したり、外出先の洗濯ができたりと便利なコインランドリー。 空いたスペースを使いコインランドリービジネスを始める業者も増えてきている。 コインランドリーでは「洗濯機や乾燥機を置くだけではどうしてもスペー...
サスティナブルの目的、未来への想いがつまった企業広告事例
国内の広告

サスティナブルの目的、未来への想いがつまった企業広告事例

サスティナブルとは、持続可能。持続可能ってどんなこと?企業は自社にできるサスティナブルを考え取り組む。 合わせて確認しておきたいSDGs(エスディージーエス)とは、Sustinable Development Goa...