アドバルーン アドバルーン

正式名称:アドバルーン

アドバルーンをバルーンに広告を載せて、デパートやイベント会場の上空へ上げて、遠くから顧客を呼び込むことが主な目的の屋外広告を指します。

都市の高層化に伴い、アドバルーンはネオンサインや屋上看板に取って変わられている現状にありましたが、近年では、郊外型ショッピングモールや大型展示場などが増加しており、アドバルーンがパワーを発揮する機会も増えてきていると言えます。

空に高く浮かぶアドバルーンは視認性が高く、遠くの人に場所を知らせる有効な目印。郊外型ショッピングモールは周辺に高層の建物がない立地に建つことが多く、アドバルーンを目印にして、車が現地を目指すこともできます。

ドーム球場やメッセのように室内空間が大きな会場では、2階席からも視認できるアドバルーンは絶好の誘導サインです。

近年増えている大型商業施設には大空間のアトリウムやパティオがあることが多く、これらの場所では小型のアドバルーンが抜群のアイキャッチャーになります。

最近では電飾を施したタイプのアドバルーンも登場しており、夜間や暗い室内でも目を引くことができるようになりました。

デザインが自由自在となったアドバルーン

アドバルーンといえば、球体に広告を吊り下げた、昔ながらのタイプを思い浮かべる方が多いかもしれません。

しかし現代のアドバルーンは、もっと自由に形を作れます。サンタクロースなどのシーズンモチベーションに合ったものから、子どもに大人気のキャラクターまで、オリジナルの形状で作成することが可能です。

まとめ

アドバルーンを使用する際には、いくつか気をつけたいポイントがあります。とりわけ屋外で使用する場合は、天候や周囲の環境をしっかりとチェックしなければなりません。 注意すべきポイントを押さえて、安全に利用しましょう。

軽く柔らかなバルーンは、倒壊や衝突で人や物を傷つける心配の少ない広告ツールだと言えます。利用する際の注意点を守って、素晴らしいPR効果を上げてください。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

応援広告が日本でも出せる?出稿可能場所や方法とは
国内の広告

応援広告が日本でも出せる?出稿可能場所や方法とは

韓国で話題になっている応援広告(センイル広告)。 応援広告は、ファン自らがお金を出して、推しのアイドルを応援する広告を出稿するもの。 誕生日やデビューを祝うものなどイベントに合わせた出稿も多く、韓国では街頭ビジョンや...
「俯瞰してわかることがある。」渋谷ジャックのOOHだからこそ伝えられるメッセージ広告
国内の広告

「俯瞰してわかることがある。」渋谷ジャックのOOHだからこそ伝えられるメッセージ広告

渋谷という街は色んな人や文化が入り混じっていて非常に面白い。 広告という媒体と、渋谷という街を掛け合わせることで、雑踏や景観の中にさまざまなメッセージを隠すことができる。 広告に感度の高い人にとっては、渋谷という街に...
ACジャパンのCM「寛容ラップ」が面白いと話題に!
面白い広告

ACジャパンのCM「寛容ラップ」が面白いと話題に!

広告を通じてさまざまな啓蒙活動をおこなっているACジャパン。2022年7月1日から展開しているCM「寛容ラップ」が現在、大きな話題を集めている。今回は、「寛容ラップ」CMが生まれた背景に迫る。 「寛容ラップ」CMとは...