アカウントベースドマーケティング ABM

正式名称:Account Based Marketing

アカウントベースドマーケティング(ABM)はターゲットの企業を定義することで、戦略的なアプローチ、マーケティングを行うための手法を指します。

実際にアカウントベースドマーケティングはどのように使っていくのか、4つのステップに分けて説明します。

アカウントベースドマーケティングの使い方

STEP1:対象となるターゲット企業を設定する

まずは、「自社にとって力を入れてアプローチするべきターゲット企業」はどこか、それを、企業名レベルの細かさでリストアップすることからはじめていきます。

自社の売上のうち大部分を占めている顧客の企業を分析し、企業規模、業種、地域などを調べて、同じ属性ではあるけれども、実写の既存顧客ではないターゲット企業をリストアップします。

STEP2:コンタクトポイントがあるかないか、確認をする

次に、対象となったターゲット企業とのコンタクトポイントを確認します。

先述したように、マルチコンタクトポイント、複数のコンタクトポイントがあればデータの収集や管理ができるようになるので、対象となったターゲット企業に効果的にアプローチ、マーケティングを仕掛けることができます。

また、ターゲット企業の意思決定者とのコンタクトポイントがあれば直接的にアプローチをすることが可能になりますので、ターゲット企業とのコンタクトポイントは非常に重要になります。

STEP3:コンタクトポイントがなければ創出、創り出す

ターゲット企業とのコンタクトポイントとがなければ、創出する、創り出す必要が出てきます。

コンタクトポイントがなければアプローチをかけることができないからです。

展示会やセミナーでの名刺獲得、電話を使ったコールドコールでターゲット企業の意思決定者を発掘するのが
一般的な手段、方法になってきます。

また、最近ではWebマーケティングを使ったアプローチ方法という手段もあります。

iPhoneやAndroidスマホアドレスを使ってターゲット企業のみにバナー広告を配信したり、Facebook広告を利用することがWebマーケティングを利用したアプローチ方法になります。

STEP4:ターゲット企業にアプローチを開始する

アカウントベースドマーケティングの最後は実際にターゲット企業へアプローチ、マーケティングを開始することです。

直接的なアプローチを繰り返して、とにかく接触頻度を高めていくことになります。

まとめ

アカウントベースドマーケティングを実際に行う場合の4つのステップを解説しましたが、何より大切なのは、自社の売り上げのコア、核となるようなターゲット企業には資金やリソースを割いてでもアプローチするべきであるという共通の考え方を社内の関係者が共有できていることになります。

自社の顧客分析を徹底して、ターゲット企業の選定に力を入れていきましょう。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

昼と夜で場面が変化!漫画『よふかしのうた』のデート広告
国内の広告

昼と夜で場面が変化!漫画『よふかしのうた』のデート広告

2019年8月より『週刊少年サンデー』上にて連載が開始された人気漫画『よふかしのうた』。東急田園都市線渋谷駅地下2階にて掲出された「デート広告」にとある仕掛けが施されていることで話題を集めた。はたしてその仕掛けとは?...
人気Youtuber 「ヘラヘラ三銃士」センルイ広告
面白い広告

人気Youtuber 「ヘラヘラ三銃士」センルイ広告

韓国系のネタを中心に”女子のリアル”を赤裸々トーク。ディープな内容で若者人気Youtuber チャンネル登録者数約150万人もの人気Youtuber。2018年夏にYouTubeに現れた美女3人組“ヘラヘ...
ポンタが街にやってきた!リアルタイムでコミュニケーションできる屋外広告にも注目
国内の広告

ポンタが街にやってきた!リアルタイムでコミュニケーションできる屋外広告にも注目

2021年10月21日(木)、東京都は新宿と池袋の大型ビジョンに、Pontaポイントでおなじみのポンタが登場した。 注目したいのは、ポンタが通行人とリアルタイムでコミュニケーションする「ライブ配信」であることだ。 今...