アプリケーションサービスプロバイダ ASP

正式名称:Application Service Provider

ASPとはシステムやソフトウェア、アプリケーションをネットワークに接続されたサーバー上に置くことでWebブラウザから直接アクセスして利用できるサービスを指します。

または、サービスを提供している業者のことをASPと呼ぶ場合もあります。

ASPがない場合には、アプリケーション・ソフトウェアを利用するには自分のパソコンや自社のサーバーにダウンロード、インストールして利用する必要がありました。

そのため、アプリケーション・ソフトウェアをアップグレードする際に大きな負担がかかることがありました。

しかし、ASPならユーザーのパソコンや企業のサーバーにはアプリケーション・ソフトウェアをインストールする必要がありません。

そのため、アプリケーションやソフトウェアに対応した機器を手配する必要もありませんし、また、パソコンやサーバーにインスタトールする必要もないので、ASPを使うことで管理のコストを削減できるメリットもあります。

セキュリティやデータ・ファイルの消失というリスクを伴いますが、ASPには大きなメリットがあります。

まとめ

ASPに依存しすぎることなく、適切なバックアップなどのリスクヘッジをした上で必要な分だけのサービスを利用していくことが重要と思われます。

メリット、デメリットを把握し、自分自身の、自社の利益につながるようにASPを利用していくことが大切と思われます。

以上、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)の用語説明でした。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

月間100万人以上にリーチ!喫煙者に直接働きかける喫煙所サイネージ
国内の広告

月間100万人以上にリーチ!喫煙者に直接働きかける喫煙所サイネージ

2020年4月の健康増進法改正に伴い、原則屋内での喫煙は禁止となった。喫煙者がたばこを吸うには、基準を満たす喫煙所に行かなければならない。必然と多くの喫煙者が集まる特性を生かし、近年は喫煙所にデジタルサイネージを設置...
「風邪でも頑張りましょう」メッセージ性を高める逆張り広告
国内の広告

「風邪でも頑張りましょう」メッセージ性を高める逆張り広告

広告に嫌悪感を感じるユーザーから、支持を得た広告がある。 まずはどんな広告がご覧いただこう。 山手線で掲載されたNetflixのオリジナルアニメ作品「リラックマとカオルさん」の広告だ。 2019年に掲載され、瞬く間に...
【2022年版】コインランドリーの空きスペースで収益化!活用事例6選
国内の広告

【2022年版】コインランドリーの空きスペースで収益化!活用事例6選

大物な布団を洗濯したり、外出先の洗濯ができたりと便利なコインランドリー。 空いたスペースを使いコインランドリービジネスを始める業者も増えてきている。 コインランドリーでは「洗濯機や乾燥機を置くだけではどうしてもスペー...