アプリケーションサービスプロバイダ ASP

正式名称:Application Service Provider

ASPとはシステムやソフトウェア、アプリケーションをネットワークに接続されたサーバー上に置くことでWebブラウザから直接アクセスして利用できるサービスを指します。

または、サービスを提供している業者のことをASPと呼ぶ場合もあります。

ASPがない場合には、アプリケーション・ソフトウェアを利用するには自分のパソコンや自社のサーバーにダウンロード、インストールして利用する必要がありました。

そのため、アプリケーション・ソフトウェアをアップグレードする際に大きな負担がかかることがありました。

しかし、ASPならユーザーのパソコンや企業のサーバーにはアプリケーション・ソフトウェアをインストールする必要がありません。

そのため、アプリケーションやソフトウェアに対応した機器を手配する必要もありませんし、また、パソコンやサーバーにインスタトールする必要もないので、ASPを使うことで管理のコストを削減できるメリットもあります。

セキュリティやデータ・ファイルの消失というリスクを伴いますが、ASPには大きなメリットがあります。

まとめ

ASPに依存しすぎることなく、適切なバックアップなどのリスクヘッジをした上で必要な分だけのサービスを利用していくことが重要と思われます。

メリット、デメリットを把握し、自分自身の、自社の利益につながるようにASPを利用していくことが大切と思われます。

以上、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)の用語説明でした。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

応援広告知ってる?BTS 8周年の応援広告事例!
海外の広告

応援広告知ってる?BTS 8周年の応援広告事例!

ファンが作り上げる広告 応援広告発祥の地である韓国でデビューし、今や全世界で爆発的な人気を巻き起こしているBTS。彼らを応援するファンは「ARMY」と呼ばれ、韓国ではARMY同士が実社会やSNSを通じて繋がり、メンバ...
どこもかしこもチェンソーマン街をジャックしたチェンソーマンの広告が話題に
国内の広告

どこもかしこもチェンソーマン街をジャックしたチェンソーマンの広告が話題に

話題のアニメはOA間近になるとさまざまな広告やメディアに露出し、世の中全体がざわめく傾向にある。 2022年10月11日に放送開始となったアニメ『チェンソーマン』は、少年ジャンプでも連載された人気アニメ。コミックス計...
屋外広告もNFT化誰もが広告主になり得る時代に…?
国内の広告

屋外広告もNFT化誰もが広告主になり得る時代に…?

近年、NFT化がより注目されるようになってきた。 全てがデジタル上で完結できるような世の中に近づくにつれ、さまざまなイベントや身近なものがNFTに絡められてきているということは否めない。 デジタルのコンテンツを数量限...