イグノアレート(無視率) Ignore rate

正式名称:Ignore rate

イグノアレート(無視率)とは、企業のマーケティング部門がマーケティング活動で創出した案件のうち営業部門に受け入れられなかった案件の割合を指します。

マーケティング部門がWebサイトを使った資料請求やメルマガ登録、展示会やセミナーでの名刺交換などを通じて将来的に自社の製品やサービスを契約する可能性の高い消費者・ユーザーを見付け見込み客リストとして連絡先を収集していきます。

この活動をリードジェネレーションと呼びます。

その中から特に製品やサービスを購入する可能性の高い、有望な見込み客を選別し、営業部門に渡し、その後、営業部門はマーケティング部門から受け取った案件に対して営業活動を行い製品やサービスを成約させていくことになります。

この時に、マーケティング部門が営業部門に対して用意した案件の中でも営業部門がその後の営業活動でフォローしなかったり受け取らない案件が出てきます。

ここで登場するのが、イグノアレート(無視率)になります。

詳細には、マーケティング部門が営業部門に対して渡した案件のうち営業部門がフォローしなかった、または受け取らなかった案件の割合となります。

営業部門にフォローされなかった、受け取られなかった案件、つまり、営業部門に無視された、営業部門が無視した割合であるためイグノアレートという言葉が使われるようになりました。

まとめ

私たち日本人にとってはイグノアレートという指標はあまり馴染みがないものです。

しかし、アメリカではイグノアレートを重視することによって重要な戦略を取り入れ、企業全体の業績を改善していこうと考えており、私たちにとってもイグノアレートは重要な指標の1つと考えることができるといえます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

ウマ娘とサントリー「BOSS」のコラボ広告|担当者のウマ娘愛がすごすぎる!
国内の広告

ウマ娘とサントリー「BOSS」のコラボ広告|担当者のウマ娘愛がすごすぎる!

競走馬を擬人化した「ウマ娘」を育成してレースの勝利を目指すスマートフォンアプリ「ウマ娘プリティーダービー」。2021年の配信開始以来多くのファンを獲得し、テレビアニメ化もされるほどの人気を誇っている。 2022年5月...
喫煙所内は広告効果抜群 喫煙所広告がもたらすメリットとは?
国内の広告

喫煙所内は広告効果抜群 喫煙所広告がもたらすメリットとは?

喫煙所が近くにあるかどうかは、喫煙者にとっては場所を選択する際の重要な決定条件になる。 特に最近では、飲食店でも完全禁煙の場所が増えてきていることもあり「タバコが吸える場所」を求めてさまよう人は多い。 街中に点在する...
ACジャパンのCM「寛容ラップ」が面白いと話題に!
面白い広告

ACジャパンのCM「寛容ラップ」が面白いと話題に!

広告を通じてさまざまな啓蒙活動をおこなっているACジャパン。2022年7月1日から展開しているCM「寛容ラップ」が現在、大きな話題を集めている。今回は、「寛容ラップ」CMが生まれた背景に迫る。 「寛容ラップ」CMとは...