イノベーションのベルカーブ イノベーションのベルカーブ

正式名称:イノベーションのベルカーブ

「イノベータ理論」の分布が釣鐘(ベル)型になっていることを指します。

イノベーター理論というマーケティングの理論があり、このイノベーター理論では消費者は以下の5種類のグループに分けられます。

イノベーター理論の5分類

1:イノベーター

新商品を最も早く購入する消費者グループです。

新しい技術や新しい商品、サービスでも積極的に取り入れていく傾向のあるグループで、リスクを恐れず新しい商品やサービスを取り入れることから「リスクテイカー」と呼ばれることもあります。

市場全体の約2.5%の顧客ボリュームがあると言われています。

2:アーリーアダプター

1のイノベーターが評価した商品やサービスを積極的に取り入れる、採用する消費者のグループです。

これまでの商品やサービスになかった新しいベネフィットに注目する特徴があるグループです。

他の消費者の層、グループへの影響が大きいことから「オピニオンリーダー」と呼ばれることもあります。

このアーリーアダプター、オピニオンリーダーを中心に商品の口コミに関するネットワークが形成されるため、アーリーアダプター、オピニオンリーダーが商品の普及のカギと言われています。

顧客ボリュームは市場全体の約13.5%です。

3:アーリーマジョリティー

大多数のグループですが、
どちらかと言えば早めに新商品や新サービスも採用する消費者グループです。

価格が少し落ち着いてきた時期に、
アーリーアダプターやセールスマンからの影響を受けて商品やサービスを購入します。

顧客ボリュームは市場全体の34%にのぼります。

4:レイトマジョリティー

3のアーリーマジョリティーと同様に、市場全体の大多数を占めるグループですが、こちらは平均よりも遅めに新商品やサービスを採用するグループです。

アーリーマジョリティーよりも猜疑心(さいぎしん)が強いので、広告やセールスにも影響されづらい消費者のグループになります。

雑誌の記事やテレビ番組での紹介、口コミがレイトマジョリティーへの普及には欠かすことができません。

顧客ボリュームは3のアーリーマジョリティーと同じく、市場全体の34%と言われています。

5:ラガード

保守的な思考が強く、伝統的や定番という昔ながらの商品やサービスを採用する消費者のグループです。

そのため、新商品や新サービスについては、市場に定着して、定番化するまで採用することはありません。

伝統に縛られて、新しい技術を否定するともいわれている消費者グループです。

顧客ボリュームは市場全体の約16%と言われています。

ベルカーブはどこで発生するのか

イノベーターとアーリー・アダプターで構成される初期市場と、アーリー・マジョリティやレイト・マジョリティによって構成されるメインストリーム市場のあいだに、「キャズム」が発生し、この形がベルカーブといわれています。

まとめ

イノベーションのベルカーブにある深い溝、キャズム、この溝を超えられるかがどうかが新商品、新サービスの普及のカギとなるとされます。

新商品や新サービスを市場に普及させたい場合には、どうやってキャズムを乗り越えるマーケティングを組み立てるか。

つまり、市場の大多数を占めるアーリーマジョリティーに新商品、新サービスを普及させるが重要になります。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

すみっコぐらしが大田区をジャック!地域と連携した初のイベント
国内の広告

すみっコぐらしが大田区をジャック!地域と連携した初のイベント

とにかくすみっこが好きという後ろ向きなキャラクターたちが人気の「すみっコぐらし」。今回は、9月5日からスタートした「すみっコぐらし×けいきゅう&はねだくうこう in おおたく『東京都のすみっこ大田区で10周年お祝いキ...
大人も子供も熱中!ゲーム企業のOOH事例
国内の広告

大人も子供も熱中!ゲーム企業のOOH事例

オンラインゲームがアツイ。 飲食店や電車の中、信号待ちの空間でさえ、スマホで必死にゲームをする人を見かけることが増えた。 私の様にオンラインゲームを全くしない層でも、今はやりのゲームについて分かってしまうのは、ゲーム...
応援広告知ってる?BTS 8周年の応援広告事例!
海外の広告

応援広告知ってる?BTS 8周年の応援広告事例!

ファンが作り上げる広告 応援広告発祥の地である韓国でデビューし、今や全世界で爆発的な人気を巻き起こしているBTS。彼らを応援するファンは「ARMY」と呼ばれ、韓国ではARMY同士が実社会やSNSを通じて繋がり、メンバ...