クロージング Closing

正式名称:Closing

クロージングとは、営業活動において、受注を確約する活動、つまり、顧客と契約を締結することを指します。

また、相手に結論を迫ること、お客さんが意思決定しやすい環境を整えることの行為をクロージングとすることもあります。

セールス、営業活動においては、お客さんの商品やサービスに対する知識が少なかったり、理解が浅かったとしても、アプローチの数とクロージングの数を圧倒的に増やせば営業、セールスの成果を上げることもできます。

セールス、営業の成績に伸び悩んでいる場合、その原因は営業トークよりも、アプローチ数が足りていなかったり、そもそもクロージングを行っていないこともあります。

セールス、営業活動においては、お客さんの方から「買います」「やります」という言葉は出ませんので、クロージングまでしっかりとセールス、営業活動をやり通すことが非常に重要になってくるとされています。

まとめ

リアルタイムで進む対面営業でのクロージングでは、「お客さんが納期や値段に関する質問をしてきた時」というのが絶好のタイミングと考えられており、状況によってクロージングのタイミングを臨機応変に変更していくことになります。

その一方で、Webを利用したクロージングの場合、タイミングを利用した戦略というのは一切関係がなくなる点に注意です。

インターネットやWebを利用したマーケティング、セールスが盛んな現代では、このようなWebでのクロージング、対面営業でのクロージングの違いを認識してセールスを行うことも必須になってきます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

電車広告が毎回話題!すみだ水族館・2022年はペンギン相関図
その他

電車広告が毎回話題!すみだ水族館・2022年はペンギン相関図

交通広告を代表する広告メディア『電車広告』通勤や通学と幅広いターゲット層へアプローチが可能な広告として広く活用されている。 特に電車を丸ごとジャックした電車広告は、SNS上でも度々話題となるケースが多く、その電車を使...
【2022年度版】ホテルの空きスペースで収益化!活用事例6選
国内の広告

【2022年度版】ホテルの空きスペースで収益化!活用事例6選

コロナの影響もあり、ホテルなどの宿泊施設で空きスペースが目立ちつつある。 せっかく心地よく快適に滞在できるホテルという空間の空きスペースを活用し、収益化している事例も増えてきている。 ここでは、ホテルの空きスペースで...
宿泊施設利用客に直接アプローチ!サンプリングの効果は?
国内の広告

宿泊施設利用客に直接アプローチ!サンプリングの効果は?

自社の商品やサービスを宣伝する手法のひとつにサンプリングがある。とくに効果的な広告の場として注目を集めているのが、ホテルや旅館といった宿泊施設だ。今回は、宿泊施設におけるサンプリングの効果について解説する。 サンプリ...