コンテンツマネジメントシステム CMS

正式名称:Contents Management System

コンテンツマネジメントシステムとは、Webサイト運営にあたり、HTMLやCSSの書き換えなど面倒で手間のかかる作業をしなくても、管理画面を通して記事や画像を登録・更新できるシステムを指します。

Webサイトの中のリンクやナビゲーション、新着情報なども自動で更新されるため、Webサイト運営を手軽にしてくれます。

CMSを導入せずにWebサイトを制作することもできますが、定期的な更新が必要なサイトだと運営が大変です。一部分だけ更新したいと思っても、それに付随する部分まで変更しなければならず、更新に手間がかかってしまいます。

そこで、CMSを導入していれば、1ヶ所変更することで他の付随する項目も自動的に変更されるため、簡単にWebサイトを更新できます。

CMS導入の主なメリットは、やはり、コーディングをいちいち細かくしなくても、手軽にコンテンツの更新やバナー変更などができる点といえます。

CMSが生まれる前は、Webサイトを更新する際にいちいちWebサイトの管理会社に更新依頼をして、その度に費用が発生するようなモデルになっていました。

しかし、CMSがあれば、社内にプログラミングの専門家がいなくても、最低限の知識があればどんどんWebサイトを運用して、集客に集中できるようになります。

このように、CMSを導入することで、社内でも気軽にコンテンツ投稿やアイキャッチ・バナーの差し替えなどができるようになり、外注コストの削減にもつながります。

外注コストも30分の稼働で数万円することもありますし、そういった小さな金銭的コストが重なったり、都度発注や請求書のやり取り、要件を伝えるなどのコミュニケーションコストを考えると、CMSを導入して社内で細やかに調整できるほうが中長期で見てメリットが大きいと考えられます。

まとめ

CMSを導入することによって、Webサイトの運用の負担を減らせます。

CMS導入を検討されている方は、CMSのメリット・デメリットを確認することをおすすめします。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

すみっコぐらしが大田区をジャック!地域と連携した初のイベント
国内の広告

すみっコぐらしが大田区をジャック!地域と連携した初のイベント

とにかくすみっこが好きという後ろ向きなキャラクターたちが人気の「すみっコぐらし」。今回は、9月5日からスタートした「すみっコぐらし×けいきゅう&はねだくうこう in おおたく『東京都のすみっこ大田区で10周年お祝いキ...
空を飛ぶ飛行船広告――アサヒスーパードライの広告が話題に!
国内の広告

空を飛ぶ飛行船広告――アサヒスーパードライの広告が話題に!

1987年に発売されたアサヒスーパードライが36周年を迎える2022年に初めてフルリニューアル。それに伴い展開された空を飛ぶ飛行船広告が話題を集めた。今回はアサヒスーパードライの飛行船広告についてご紹介する。 空を飛...
人気爆発!BTSの出稿も多数 のセンイル広告とは?
海外の広告

人気爆発!BTSの出稿も多数 のセンイル広告とは?

日本国内でも韓国アイドルの人気は近年では抜きん出ていて、ファンの熱は冷める気配がない。 最近の韓国で熱いのは、そんな韓国アイドルたちを応援する『センイル広告』を出稿する文化。 「センイル(생일)」とは韓国語で「誕生日...