ウォンツ Wants

正式名称:Wants

ウォンツとは、消費者が持っている意識かされていない潜在的な欲求を指します。

マーケティングでは、ウォンツ(Wants)とニーズ(Needs)がセットとして使われる言葉になっています。

ニーズとは、人間の欠乏感を表すマーケティングの言葉で、生活や仕事を営んでいく上で「理想的な状態」と「現状」との間にあるギャップから生じる不満や欠乏のことを表しています。

このギャップを埋め、欠乏感、不満を満たすための具体的な商品やサービスへの欲求のことを表すのがウォンツです。

例えば、「キレイになりたい、美しくなりたい」というのは女性が生活をしていく上で抱く不満や欠乏、ニーズです。

そして、その「キレイになりたい、美しくなりたい」というニーズを満たす化粧品やエステが欲しいという具体的な商品やサービスへの欲求が生まれ、その欲求がウォンツとなります。

つまり、ここでのニーズは「キレイになりたい、美しくなりたい」という不満、欠乏感であり、ここでのウォンツはニーズを満たすための化粧品やエステへの欲求となります。

このように分析することで、ウォンツとニーズが見えてきます。

まとめ

「トイレットペーパー」や「ティッシュペーパー」などは私たちが人間として最低限、快適な暮らしを送るために「必要」な生活用品ですが、このような「必要」と感じることをニーズで表します。

逆に、「高級車」や「高級腕時計」、「アルコール飲料」などは最低限の生活を維持していくために必要な物ではなく、あくまで「欲しい」と思うブランド品や嗜好品に分類されます。

そして、これらの「欲しい」と感じる欲求のことをウォンツで表します。

ちなみに、消費者がニーズの感情によって購入する商品は低価格な商品が多く、逆に、ウォンツの感情で購入する商品の場合は高額になりやすいと言われています。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

顧客の購買傾向を把握するデジタルサイネージ型IoT自動販売機
国内の広告

顧客の購買傾向を把握するデジタルサイネージ型IoT自動販売機

近年、自動販売機のIoT(インターネット・オブ・シングズ)化が推進されている。自動販売式にIoTデバイスを取り入れるメリットとは何なのか。今回は、IoT自動販売機の実態に迫る。 IoT自動販売機とは? IoTは「In...
SDGs広告に見る自治体の取り組みを紹介
国内の広告

SDGs広告に見る自治体の取り組みを紹介

SDGsとは、持続可能な開発目標という意味。「持続可能な」を目標に全国自治体は取り組む。 具体的な目標は17種類。日本各地の取り組みに注目してみる。17の目標をより視覚的に訴えるためのロゴを見かけることも多くなった。...
月間100万人以上にリーチ!喫煙者に直接働きかける喫煙所サイネージ
国内の広告

月間100万人以上にリーチ!喫煙者に直接働きかける喫煙所サイネージ

2020年4月の健康増進法改正に伴い、原則屋内での喫煙は禁止となった。喫煙者がたばこを吸うには、基準を満たす喫煙所に行かなければならない。必然と多くの喫煙者が集まる特性を生かし、近年は喫煙所にデジタルサイネージを設置...