シージーアイ CGI

正式名称:Common Gateway Interface

CGIはWebサイトに組み込まれる仕組み・プログラムのことで、Webページで動的な処理を行うための仕組みを指します。

CGIを利用したWebページの場合は、サーバーやWebサイトの管理者が更新しなくても、アクセスしてくるユーザーによって
表示するWebページの内容を変更することができたり、ユーザーがWebページ内で入力した内容によって毎回違う内容のWebページを表示させることもできます。

そのため、HTMLによるWebページが制作した側による一方的な情報の発信になるのに対して、CGIを利用したWebページはユーザーのアクションで表示される内容が変わることから双方向性のあるWebページということになります。

そのため、HTMLでは情報発信のための簡単なWebページを表示することが一般的でしたが、CGIを使ったWebページではHTMLページではできなかったさまざまなコンテンツを作成できるとされています。

CGIとJavaScriptの違い

CGIの他にも、JavaScriptを利用することによっても同じようにインタラクティブなページ、つまり、条件によって表示などが変化するWebページを作ることができます。

しかし、JavaScriptの場合、サーバー上で動作するCGIとは違いパソコンやスマートフォンに一旦ダウンロードして動作をすることになり、ユーザーの利用するパソコンなどの環境によっては負荷がかかりすぎて正常に動作しない可能性もあります。

そのため、特に処理に負荷のかかるプログラムの場合はCGIを利用することが実用的と考えられます。

まとめ

CGIは様々なコンテンツの作成が可能であり、Webサイトの可能性を広げることができるプログラムです。

今後もインターネットやITの普及によってWebの利用は拡大していくと考えられることからCGIの重要性は高まっていくと考えることができます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

先の見えない日々だったけれど、そんな時代だから生まれた広告たち。
国内の広告

先の見えない日々だったけれど、そんな時代だから生まれた広告たち。

未曾有のウイルスによって私たちの生活はこの1~2年で大きく変わった。 外出もできず、広告を行うこともなんとなく躊躇われた時期もあった。 だけど、そんな時期だったからこそ前向きな、メッセージ性の強い広告がたくさん生まれ...
ニューヨーク一等地に巨大広告!ポッドキャスト番組「Naomi Takes America」
海外の広告

ニューヨーク一等地に巨大広告!ポッドキャスト番組「Naomi Takes America」

収益が見込める番組だからこそ、掲載できる一等地の場所 看板は7thアヴェニューと34thストリートの角に設置してある。有名なタイムズスクエアがある好立地で、向かい側は老舗デパートのメイシーズ、看板の前の建物はアメリカ...
歩いて走って仮想通貨を稼ぐ STEPNが注目の理由
その他

歩いて走って仮想通貨を稼ぐ STEPNが注目の理由

ランニングやウォーキング好きのみに限らず、健康管理に気を付けたいユーザーも注目するようなブロックチェーンゲームが今年の4月末ごろから流行している。 私もランニング好きのひとりであるがゆえに、自分が走ったり歩いたりした...