戦闘教義(バトルドクトリンまたはコンバットフォーメーション) Battle Doctrine

正式名称:Battle Doctrine

バトルドクトリンは、元々は軍事用語でしたが、ビジネスでは、マーケティングの勝ちパターン、得意な戦略を指します。

たとえば、住宅展示場にモデルハウスを置く大手の住宅メーカーが戦闘教義をビジネス、マーケティングに利用し勝ち続けている、成功している企業の代表的な例を紹介します。

例として、中古だから、などという理由で住宅販売メーカーは展示場のモデルハウスを格安で売り出します。

2,000万円の住宅を500万円で売り出したりして、その抽選キャンペーンを折り込みチラシを利用して大々的に告知をします。

500万円で大手住宅メーカーのモデルハウスが手に入るなら、マイホームを欲しいと思っている消費者からは抽選キャンペーンの申し込みが殺到します。

そこで、キャンペーンの申し込み書に「土地は持っているか?」「どのくらいの面積か?」「土地の種類は?」というアンケートを記載し、見込み客の情報を手に入れることができます。

その情報をもとに、それぞれの見込み客の担当住所に案件を割り振り、営業を開始することができると思います。

これにより、見込み客の情報についても、アンケートによって集まっているので、営業トークもすぐに決まり、一斉に営業をかけることができます。

これが日本の大手住宅メーカーが使っているバトルドクトリンです。

ダイワハウスや積水ハイム、ミサワホームなど、現在有名になっている大手の住宅メーカーもこのバトルドクトリンを使って
10年以上の期間にわたって快進撃を続け、企業を大きくしてきました。

つまり、会社や企業が成功できるかどうかは、このバトルドクトリンを確立できているかどうかで変わってきます。

企業が勝ち続けていくためにはバトルドクトリンが非常に重要ということになります。

以上が、マーケティングの用語、バトルドクトリンの意味になります。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

ついにファッションブランドもメタバース!憧れのアイテムを手にする
その他

ついにファッションブランドもメタバース!憧れのアイテムを手にする

ファッション広告で世界的に有名なブランドがメタバースを話題にしたのはつい最近でもない。難しさは仮想を受け入れる体制は整っていなかったからだろう。身近な環境のデジタル化が進み、遊び心がそれを現実化へと大きく近づけた。メ...
東京の屋外広告の施工会社8選
国内の広告

東京の屋外広告の施工会社8選

東京で屋外広告の施工ができる会社をまとめました。 T-SIGN(株式会社アルセス) 年間500件以上の実績から、高い技術力、提案力、集客力のある会社です。 看板に関する簡易な相談から、製作、施工、さらには設置後のアフ...
涙で歪む視界を表現した「涙広告」とは?
国内の広告

涙で歪む視界を表現した「涙広告」とは?

小説やマンガ、映画などのコンテンツを見て、感動のあまり思わず泣いてしまった経験のある方は多いのではないだろうか。 目が潤んで涙が溜まると、視界がぼやけるだろう。 広告のなかには、そのような涙が溢れて視界がぼやけた様子...