ダイレクトマーケティング Direct Marketing

正式名称:Direct Marketing

ダイレクトマーケティングとはダイレクトメール(DM)やEメール、FAXや電話などのダイレクトメディアを使い、顧客とコミュニケーションを取るマーケティングの手法を指します。

テレビや雑誌、新聞などのマスメディアで不特定多数に対して一方的に情報発信を行うマスマーケティングに対し、
ダイレクトマーケティングは直接的に顧客とコミュニケーションを取ります。

そのため、マスメディアを使ったマスマーケティングよりもより効率的に、それぞれの顧客に対して最適な情報を届けられる
無駄の少ないマーケティング手法としてダイレクトマーケティングは注目されています。

また、ダイレクトマーケティングという名称から、インターネット販売や通信販売でメーカーが小売店を通さずに直接「ダイレクトに」顧客・消費者に対し製品やサービスを販売するケースのことを指す場合もあります。

ダイレクトマーケティングの特徴に、販促活動などのプロモーションの結果を消費者・顧客からのレスポンスで測定できることがあります。

多くの場合、マスマーケティングでは統計的な結果しか得ることができず、本当にその宣伝広告に効果があったのかどうかを
測定することは難しいとされています。

しかし、その一方で、ダイレクトマーケティングは消費者・顧客と双方向のコミュニケーションを取ることから、レスポンスによって結果、効果を測定することができます。

まとめ

ダイレクトマーケティングはもともとアメリカで普及していたマーケティング戦略ですが、現在では日本でも広く普及しているマーケティングの手法になっています。

多くの企業で成功事例があり、また、低いコストで高いマーケティングの効果が期待できることからダイレクトマーケティングは重要なマーケティングの概念、戦略といえます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

リアル店舗でアプローチインストアメディア事例
国内の広告

リアル店舗でアプローチインストアメディア事例

スーパーの店内で流れているサイネージを見て、その日の夕食で何を作るかを決めてしまう時がよくある。 それだけではなく、ファミレスに入ってメニューをオーダーした後、運ばれてくるのを待っているタイミングでQRをかざしてアプ...
広告枠のNFT化が広告業界の未来を変える
国内の広告

広告枠のNFT化が広告業界の未来を変える

全てがブロックチェーン上で完結する、まさにDXの全盛期に突入してきている気がする。 私自身も然り、一定数デジタル弱者がいる中でもその世の中の盛り上がりはなんとなくふつふつと感じられるレベルにまで達してきている。 そん...
店舗サービスの利用者に直接アプローチ!「インストアメディア」とは?
その他

店舗サービスの利用者に直接アプローチ!「インストアメディア」とは?

店内に掲示するポスターや商品かごに取り付ける広告など、店舗内の広告を総称して「インストアメディア」と呼ぶ。近年は動画を活用したプロモーション事例も増えており、注目を集めている。 今回は、そんなインストアメディアについ...