定性データ Qualitative Data

正式名称:Qualitative Data

定性データとは、文章や画像、音声など、数値化が困難な、もしくは数値化が不可能なデータのことを指します。

定性データを調べるための調査方法を定性調査といいます。

定性調査では、個人による発言や行動など、数値や割合などで表現することのできないことを解釈し、新しいヒントにつなげていくための定性データを得るための調査を行います。

定性データを得るための代表的な定性調査には、「フォーカスグループインタビュー」、マンツーマンで行う「ユーザーインタビュー」の2種類があります。

これらの定性データを得るための調査では、「AかBどちらが好きか」というような選択式の質問も行いますが、多くの質問は「どのように好きなのか?」「好きな理由は何か?」など考え方や理由など、数値化できないデータを得るための質問で構成されています。

定性データを得るための定性調査の大きな役割は、アンケートなど、数値化できるデータを得る調査方法ではデータを得ることが難しいデータを得ることになります。

「経験」や「理由」、他にも、同じ様な考え方で選んでいる製品はあるのか、など、数値化できない情報や価値観、情緒的な心理構造が定性データと考えられます。

まとめ

定性データと定量データはしっかりと線引きされているわけではないので、うまく使い分けながらデータの収集をしていく必要があります。

顧客や消費者のことを理解するためには「量と質」両側からのアプローチが必要なように、消費者行動の深さを知るための定性データ、消費者行動の広さを知るための定量データ、それぞれをうまく使い分けながら、マーケティング活動に活かしていく必要があります。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

空を飛ぶ飛行船広告――アサヒスーパードライの広告が話題に!
国内の広告

空を飛ぶ飛行船広告――アサヒスーパードライの広告が話題に!

1987年に発売されたアサヒスーパードライが36周年を迎える2022年に初めてフルリニューアル。それに伴い展開された空を飛ぶ飛行船広告が話題を集めた。今回はアサヒスーパードライの飛行船広告についてご紹介する。 空を飛...
アシックスが仮想空間でランニングイベント VRで体験できる商品価値
国内の広告

アシックスが仮想空間でランニングイベント VRで体験できる商品価値

国内のシューズメーカーといえばアシックスだが、近年では海外のランニングシューズメーカーの勢いが強く、そのイメージは薄れつつあった。 しかし、最近のアシックスはランニング経済圏にどんどん前進しており、その勢いは市民ラン...
「メアド教えて!」ガラケーを代表するiモード・FOMAドコモ歴代400台総登場 WebCM
その他

「メアド教えて!」ガラケーを代表するiモード・FOMAドコモ歴代400台総登場 WebCM

NTTドコモが2026年3月にiモードとFOMAのサービスを終了 歴代の400台以上のガラケーが登場し、iモード全盛期のあるあるやトレンドを盛り込みながら、当時のガラケー視点でガラケーが人と人とを繋いだ思い出を振り返...