ファネル(漏斗) Funnel

正式名称:Funnel

ファネルとは、マーケティングにおいて見込み客から受注までお客さんが絞り込まれる様子のことを表現したマーケティングの用語を指します。

ファネルは「漏斗」のことで、らっぱのような形をしていて、細い先を瓶などの口に差し込み上から液体を流し入れる用具のことです。

そこからマーケティングにおいてお客さんが絞り込まれる様子をファネル(セールスファネル)と例えるようになりました。

特にB to Bマーケティングにおいて、見込み客を絞り込んでいくことをセールスファネルやリードのファネル、または、一般的に書運・サービスの購買過程、購買プロセスをフェーズ分け、モデル化したものをファネルと呼びます。

ファネルにおける購買プロセスのフェーズは次の3つのフェーズに分けられます。

ファネルにおける購買プロセスの第1フェーズでは、情報収集段階にあたって、自社を知ってもらい興味を持ってもらいます。いわゆるリードジェネレーションのプロセスです。

ファネルにおける購買プロセスの第2フェーズでは、検討段階にあたり、顧客とのコンタクト、顧客の興味関心を高めます。
いわゆるリードナーチャリング(教育・育成)のプロセスです。

ファネルにおける購買プロセスの第3フェーズでは、さらに商談段階で顧客との関係性を高め、顧客のニーズにあった商品を提供するクロージングのフェーズになり、最終的に成約に至ります。

この3つのファネルにおけるフェーズではいかに見込み客を集めることができるか、そして、その後の教育・育成が非常に重要になってきます。

まとめ

ファネルを見直し、分析することによってどのフェーズにおける施策を見直すべきかが明確になります。

そのため、ファネルを分析していくことがマーケティングやセールスの質を高めることにもつながっていきます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

空を飛ぶ飛行船広告――アサヒスーパードライの広告が話題に!
国内の広告

空を飛ぶ飛行船広告――アサヒスーパードライの広告が話題に!

1987年に発売されたアサヒスーパードライが36周年を迎える2022年に初めてフルリニューアル。それに伴い展開された空を飛ぶ飛行船広告が話題を集めた。今回はアサヒスーパードライの飛行船広告についてご紹介する。 空を飛...
ユニークでレトロな銭湯の鏡広告が面白い!
国内の広告

ユニークでレトロな銭湯の鏡広告が面白い!

銭湯の洗い場にある鏡に掲示された広告を「鏡広告」という。 銭湯数の減少に伴い、鏡広告の需要も減りつつあるなか、近年、大阪の銭湯「千鳥温泉」の鏡広告がテレビやネットで取り上げられ、話題を集めている。 鏡広告とはいったい...
川崎競馬場の夜空を彩った日本初のドローンショー広告
その他

川崎競馬場の夜空を彩った日本初のドローンショー広告

個人の娯楽からビジネスシーンに至るまであらゆる方面で活用されている無人航空機・ドローン。近年はドローンを使って夜空を広告媒体とする試みがなされているのをご存じだろうか。 今回は川崎競馬場(神奈川県川崎市)で行われた、...