ブランドエクイティ Brand Equity

ブランド・エクイティとは、ブランドの持つ資産の集合体を指します。

洋服などに代表されるように、ブランドが商品の値段や価値に大きな影響を与えている例は少なくありません。

このブランドが消費者に与える目には見えない価値を表したものがブランド・エクイティという概念です。

この概念はカリフォルニア大学バークレー校の研究者であったデイビッド・アーカーが提唱したもので、ブランド名やそのブランドが掲げるシンボルなどと結びついた価値の集合体をブランド・エクイティと呼びました。

通常、資産というのは将来、利益を生み出すことが見込まれるものを指しますが、ブランド・エクイティの場合はその中に負債も含めて表現されることが一般的です。

つまり、ブランドの持つプラスの面だけでなく、マイナスの面も含めた総合的な価値ということです。

例えば、スターバックスコーヒーは業態だけを見ればカフェや喫茶店という括りです。

それなのにも関わらず世界中でここまで評価され、根強いリピーターやファンを獲得しているというのは、まさにブランド・エクイティの賜物です。

また、アメリカで黒字経営を続ける航空会社であるサウスウエスト航空も同じです。

VIPラウンジがなかったり、ファーストクラスがなかったりするのは一見するとコストの削減をしすぎているような印象がありますが、このような独自の戦略をとることで顧客とよりフレンドリーな関係を築くことに成功しています。

まとめ

ブランド・エクイティを確立することによって、消費者と企業双方に大きなメリットがあります。

消費者の側からすると、商品購入に対する安心感や商品への満足度を高める効果があります。一方、企業にとっては既存顧客の満足度を高めることによりバイラルを起こし、新規顧客の獲得につなげることができます。

ブランド・エクイティを高め続けることができれば、新規で獲得した顧客はリピーターとなり、ブランド・ロイヤリティを獲得するいいサイクルが生まれると考えられます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

バーチャル広告で私たちの「明日なに買おう?」が左右される世界とは
国内の広告

バーチャル広告で私たちの「明日なに買おう?」が左右される世界とは

田舎で生まれ育った私は、当時テレビのニュースやバラエティで紹介されるお店や限定商品はどれも異世界のモノだと思っていた。 「あ~あの施設の中はどうなってるんだろ?」「あの商品って一番近くでどこで買えるんかな」そんな風に...
どこもかしこもチェンソーマン街をジャックしたチェンソーマンの広告が話題に
国内の広告

どこもかしこもチェンソーマン街をジャックしたチェンソーマンの広告が話題に

話題のアニメはOA間近になるとさまざまな広告やメディアに露出し、世の中全体がざわめく傾向にある。 2022年10月11日に放送開始となったアニメ『チェンソーマン』は、少年ジャンプでも連載された人気アニメ。コミックス計...
【2022年版】コインパーキングの空きスペースで収益化!活用事例6選
国内の広告

【2022年版】コインパーキングの空きスペースで収益化!活用事例6選

コインパーキングはスペース活用にも有効な活用法であり都心部でも多く見られるようになった。 一方で、コインパーキングがなかなか全て埋まるほど利用されていないケースもあり、管理側からすると大きな問題になっている。 ここで...