プロダクトアウト Product-out

正式名称:Product-out

プロダクトアウトとは、企業側の技術や考え方、販売の戦略を中心に製品やサービスを市場に出していくことを指します。

つまり、製品ありきでの販売戦略、「製品を作ってからその売り方を考える方法」ということができます。

プロダクトアウトは大量生産に代表される従来の事業のやり方でしたが、大量生産・大量消費の時代が終わったことにより、
顧客のニーズの多様化などによって、企業側視点による作り手・売り手による独りよがりな商品やサービスは受け入れられなくなってきた現状があります。

つまり、プロダクトアウトの考え方だけによる商品開発を行っていては商品が売れなくなったことが背景にあります。

プロダクトアウトによる製品ありき、売り手主導の考え方が市場に受け入れられなくなってきたことから最近では消費者視点、市場のニーズを重視する考え方の「マーケットイン」という考え方が受け入れられるようになってきました。

しかし、マーケットインによる考え方だけでは画期的な商品を生み出す製品開発を行うことはできません。

市場に存在しない新しい商品やサービス、革新的な開発についてはプロダクトアウトの考え方が必要であり、企業側が積極的に市場、消費者に対して提案していく必要があるのです。

まとめ

プロダクトアウトとマーケットインは比較されるのではなく、その両方の視点から商品開発を行っていくことで市場に受け入れられる商品・サービスを生み出していくことができると考えられます。以上、プロダクトアウトの意味になります。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

クロス新宿ビジョンに「Pokémon GO」の世界出現“ニャ”と“ネコ”のつくポケモンたちが登場
国内の広告

クロス新宿ビジョンに「Pokémon GO」の世界出現“ニャ”と“ネコ”のつくポケモンたちが登場

東京の中でも多くの人が行き交う街、新宿。 JR新宿駅の東口にあるクロス新宿ビジョンには、さまざまな企業がパンチのある広告を出稿し、多くの人が行き交う場所で通行人の目を引いている。 数年前に大ヒットを生みだした『Pok...
「UCC COLD BREW」TikTok広告 #香るどダンサーオーディション
面白い広告

「UCC COLD BREW」TikTok広告 #香るどダンサーオーディション

TikTokで動画を投稿する投稿型オーディションキャンペーン広告 従来のCMではなく、視聴者参加型の広告だ。TikTokを利用して、拡散性がとても高い。指定されたエフェクトと音楽を使用してお手本動画をマネして動画を撮...
印刷ミスのポスターが掲載?早稲田大学サークル募集広告が話題
国内の広告

印刷ミスのポスターが掲載?早稲田大学サークル募集広告が話題

せっかくの広告ポスターなのに、印刷を大失敗してしまった!そんな事例をご紹介しよう。 「印刷データを間違えて送ってしまって、僕の証明写真が掲載されました」 こちらは2019年、東京メトロ早稲田駅に掲載された広告だ。 大...