プロダクトライフサイクル Product Life Cycle

正式名称:Product Life Cycle

プロダクトライフサイクルは「製品ライフサイクル」とも呼ばれ、製品やサービスが市場に投入され、その後支持を得て売れ行きが伸びてゆき、最終的にだんだん売れなくなり撤退するまでのプロセスを指します。

製品やサービスは市場に投入されてから、「導入期」「成長期」「成熟期」「衰退期」の順に段階を辿ると言われ、基本的にこの4つの段階でプロダクトライフサイクルは表されると言われています。

プロダクトライフサイクルの4つの段階と戦略

プロダクトライフサイクルを考える上では、4つの段階それぞれにおいて最適な戦略を構築することが重要です。

プロダクトライフサイクル:導入期

新製品が導入されたばかりの段階で、まだ消費者から認知されていない段階になります。

製品やサービスのリリースのために初期投資を行っていることも多く、この導入期では利益としてはマイナスになることが多いため、導入期の製品の戦略としては消費者からの認知度を高めていくことが重要になります。

流通業者から製品を取り扱ってもらったり、消費者への「お試しキャンペーン」のようなプロモーションを行うことで製品の認知度を高めていくことが重要になります。

プロダクトライフサイクル:成長期

製品やサービスの良さ、ベネフィットが市場から認知されることによって、売上が伸びる時期です。

うまく消費者から認知されれば製品の需要が急激に伸びるため、生産設備の増強、販路拡大のために資金が必要になります。

成長期の戦略としては、流行対して敏感な消費者層に対して訴えかけるプロモーションが必要になります。

プロダクトライフサイクル:成熟期

成熟期に入ると、半数の消費者が製品やサービスを購入している状態になります。

そのため順調に売上を伸ばせていた製品やサービスでもこの段階で売上が頭打ちになることもあります。

そうなった場合には価格競争、値下げ競争となり、コモディティ化していくことになります。

プロダクトライフサイクルの成熟期での戦略は不要なコストをカットしていくこと、価格競争、値下げ競争に巻き込まれないために他社にはない付加価値を提供することが大切です。

プロダクトライフサイクル:衰退期

衰退期の段階に入った場合、売上・利益が急激に低下していき、一気に需要が少なくなります。

そのため、競合他社の様子も見ながら撤退を検討することになります。

または、製品やサービスに新しい要素・付加価値を加えることによって市場を開拓していく戦略もあります。

衰退期の製品やサービスを成長期の市場に変えていく戦略です。

一般的に導入期から始まりこの衰退期で製品やサービスの撤退までがプロダクトライフサイクルと言い表されます。

まとめ

初期投資によって認知度を高める「導入期」、売上・利益が伸び、設備投資が求められる「成長期」、売上・利益が伸び悩んでくる「成熟期」、撤退を検討する必要がある「衰退期」、プロダクトライフサイクルは主にこの4つの段階に分かれます。

自社の製品やサービスがどの段階なのか、正しく判断して戦略を構築していくことがプロダクトライフサイクルを考える上で重要と考えられます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

SDGs広告に見る自治体の取り組みを紹介
国内の広告

SDGs広告に見る自治体の取り組みを紹介

SDGsとは、持続可能な開発目標という意味。「持続可能な」を目標に全国自治体は取り組む。 具体的な目標は17種類。日本各地の取り組みに注目してみる。17の目標をより視覚的に訴えるためのロゴを見かけることも多くなった。...
応援広告が日本でも出せる?出稿可能場所や方法とは
国内の広告

応援広告が日本でも出せる?出稿可能場所や方法とは

韓国で話題になっている応援広告(センイル広告)。 応援広告は、ファン自らがお金を出して、推しのアイドルを応援する広告を出稿するもの。 誕生日やデビューを祝うものなどイベントに合わせた出稿も多く、韓国では街頭ビジョンや...
店舗サービスの利用者に直接アプローチ!「インストアメディア」とは?
その他

店舗サービスの利用者に直接アプローチ!「インストアメディア」とは?

店内に掲示するポスターや商品かごに取り付ける広告など、店舗内の広告を総称して「インストアメディア」と呼ぶ。近年は動画を活用したプロモーション事例も増えており、注目を集めている。 今回は、そんなインストアメディアについ...