ページビュー PV

正式名称:PageView

PVはWebページが表示された回数を指すマーケティング用語を指します。

また、Webページが表示された回数をカウントする際の単位としてもPV(ページビュー)は使われます。

Webサイトやサイト内の特定のページが何回見られたかを表す数字になりますので、PVはWebサイトの規模を測るための
一般的な指標として用いられます。

Webブラウザで表示されるごとに1PVとカウントされることになりますので、同一人物が複数回同じページを閲覧した場合でも全てPVとしてカウントされます。

PVには訪問別PV数(平均PV数)というWebサイトへの1回のアクセスごとのPVを測る考え方があり、訪問別PV数(平均PV数)が多いということはユーザーが1回Webサイトにアクセスした時に、Webサイト内で多くのページ、コンテンツを閲覧していることになります。

その一方で、サイトの構造が複雑で、ユーザーが目的のページにたどり着くのが困難になっている場合があります。

資料請求やメルマガ登録、製品・サービスの購入など、Webサイトには様々な目的がありますが、構造が複雑だったり、導線が分かりづらい場合、ユーザーがその目的にたどり着かず、成約率(CVR)を下げる原因になっている場合もあります。

訪問別PV数(平均PV数)が多いのに成約率(CVR)が伸びないという場合には自社のWebサイトの構造を見直し、ユーザーが目的にたどり着きやすいように改善していく必要があります。

まとめ

PVはアクセス解析ツールを利用することで簡単に測ることができる数値です。

自社のWebサイトの規模を知ったり、訪問別PV数(平均PV数)でユーザーの利用状況、状況が測れるのでWebマーケティングにおいては非常に重要な指標となります。

自社のWebマーケティングの成果を上げるためにもアクセス解析ツールを導入し、Webサイトの状況を把握することが大切になっていきます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

バーチャル広告で私たちの「明日なに買おう?」が左右される世界とは
国内の広告

バーチャル広告で私たちの「明日なに買おう?」が左右される世界とは

田舎で生まれ育った私は、当時テレビのニュースやバラエティで紹介されるお店や限定商品はどれも異世界のモノだと思っていた。 「あ~あの施設の中はどうなってるんだろ?」「あの商品って一番近くでどこで買えるんかな」そんな風に...
渋谷・宮益坂下に巨大7面デジタルサイネージ広告が新登場!
国内の広告

渋谷・宮益坂下に巨大7面デジタルサイネージ広告が新登場!

2022年末4月末より、渋谷・宮益坂下エリアで新しいデジタルサイネージ広告がはじまる。 全部で7面の超巨大広告だ。 今回は株式会社ヒットが設置した屋外広告「シンクロ7シブヤヒットビジョン」についてご紹介する。 7面が...
トイレの個室を広告空間へ!パーソナルスペースだからこそ刺さるトイレ広告事例
その他

トイレの個室を広告空間へ!パーソナルスペースだからこそ刺さるトイレ広告事例

究極のパーソナルスペースともいえるトイレの個室に広告を展開する事例が増えつつある。いったいどのような効果が期待できるのか。今回はトイレ内に設置されている広告事例について紹介する。 ポスターやステッカーの貼付・サンプル...