ページビュー PV

正式名称:PageView

PVはWebページが表示された回数を指すマーケティング用語を指します。

また、Webページが表示された回数をカウントする際の単位としてもPV(ページビュー)は使われます。

Webサイトやサイト内の特定のページが何回見られたかを表す数字になりますので、PVはWebサイトの規模を測るための
一般的な指標として用いられます。

Webブラウザで表示されるごとに1PVとカウントされることになりますので、同一人物が複数回同じページを閲覧した場合でも全てPVとしてカウントされます。

PVには訪問別PV数(平均PV数)というWebサイトへの1回のアクセスごとのPVを測る考え方があり、訪問別PV数(平均PV数)が多いということはユーザーが1回Webサイトにアクセスした時に、Webサイト内で多くのページ、コンテンツを閲覧していることになります。

その一方で、サイトの構造が複雑で、ユーザーが目的のページにたどり着くのが困難になっている場合があります。

資料請求やメルマガ登録、製品・サービスの購入など、Webサイトには様々な目的がありますが、構造が複雑だったり、導線が分かりづらい場合、ユーザーがその目的にたどり着かず、成約率(CVR)を下げる原因になっている場合もあります。

訪問別PV数(平均PV数)が多いのに成約率(CVR)が伸びないという場合には自社のWebサイトの構造を見直し、ユーザーが目的にたどり着きやすいように改善していく必要があります。

まとめ

PVはアクセス解析ツールを利用することで簡単に測ることができる数値です。

自社のWebサイトの規模を知ったり、訪問別PV数(平均PV数)でユーザーの利用状況、状況が測れるのでWebマーケティングにおいては非常に重要な指標となります。

自社のWebマーケティングの成果を上げるためにもアクセス解析ツールを導入し、Webサイトの状況を把握することが大切になっていきます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

日本初! 屋外広告枠をNFT化販売。LIVE BOARDが実証実験を開始
国内の広告

日本初! 屋外広告枠をNFT化販売。LIVE BOARDが実証実験を開始

昨年、様々な場所で話題となったNFTはデジタルの世界でそのものの唯一性を担保できる技術である。その利用用途としては、デジタルコンテンツを数量限定・供給を制限して配布することが現在の主要な用途ではある。一部、リアルな世...
歩いて走って仮想通貨を稼ぐ STEPNが注目の理由
その他

歩いて走って仮想通貨を稼ぐ STEPNが注目の理由

ランニングやウォーキング好きのみに限らず、健康管理に気を付けたいユーザーも注目するようなブロックチェーンゲームが今年の4月末ごろから流行している。 私もランニング好きのひとりであるがゆえに、自分が走ったり歩いたりした...
サスティナブルを広告に。地球にやさしいOOHが増加中
国内の広告

サスティナブルを広告に。地球にやさしいOOHが増加中

どの企業も積極的にサスティナブルを打ち出す機会が増えた。 今や、脱プラやSDGsなんて言葉が社会活動のベースになりつつある。 そんなサスティナブルな取組みも、注目される広告のひとつとして活用している企業もみられはじめ...