メタタグ METAタグ

正式名称:metaタグ

メタタグ(METAタグ)とは、設置する文書(ページ)に関する情報を指定する時に使用し、検索エンジンにWebサイトの情報を伝える役割を果たすとされています。

メタタグで記述された内容は、コンテンツ上では表示されないので、設定内容を確認したい時はHTMLソースを除く必要があります。

ユーザーのクリック率を高めるためにも、メタタグの意義を理解して適切に設定しておきたい項目です。

メタタグは、直接的にSEO効果(検索順位を上げる効果)があるケース、ないケースどちらもあります。つまり、いくらメタタグ内にキーワードを詰め込んでも、そのキーワードで上位表示できるわけではないということはあらかじめ理解しておく必要があります。

メタタグのメリットをまとめると、以下の2点に集約されます。

検索エンジンの効率的なクロールを助ける

メタタグの中には、検索エンジンの巡回を拒否したり許可したりする役割を果たすタグがあります。
巡回必要なページかどうかを伝えることで、結果、検索エンジンから適切にクロールされ、検索結果へ望んだ状況で表示される可能性が高くなります。

ユーザーにサイトの内容を分かりやすく伝える

メタタグには、記事のタイトルを指定するタグ(titleタグ)、記事の要約を指定するタグ(descriptionタグ)などがあります。これらで指定したテキストは、検索結果画面やSNSのシェア情報として自動で表示されます。

Webサイトを訪問する前のユーザーにサイトの内容を伝える役割を果たすので、ここでユーザーのニーズを含めた内容を記載することで、クリック率を高めることができます。

まとめ

メタタグは、検索エンジンやユーザーに記事の内容を伝える重要な役割を果たします。今まであまり意識したことがなかった方は、メタタグの意義を理解して、適切に設定することでクリック率向上など、Webサイトの効果改善につながります。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

ビルの空き壁を利用した「アート広告」とは?
国内の広告

ビルの空き壁を利用した「アート広告」とは?

日本は海外ほどアートが身近ではなく、実際に市場規模は世界以上の3%程度にしか過ぎないといわれている。しかし近年、空き壁を利用したアート広告がにわかに脚光を浴びつつある。 はたしてビルの空き壁を利用した「アート広告」と...
新ドラマ「ミステリと言う勿れ」の立体広告、存在感のすごさがSNS上で話題に!
国内の広告

新ドラマ「ミステリと言う勿れ」の立体広告、存在感のすごさがSNS上で話題に!

2022年1月10日からフジテレビ系で放送されているドラマ「ミステリと言う勿れ」。放映に先立って実施されたプロモーションが大きな話題を集めたことでも記憶に新しい。 はたしてどのような施策がなされたのか。今回は、ドラマ...
わたしに合うコスメとの出会いビューティーボックスの紹介!
国内の広告

わたしに合うコスメとの出会いビューティーボックスの紹介!

美意識の高い男性にも支持されている。わたしに合うコスメ選びに重宝するサンプリングボックス。 美を追求するためにとても便利なコスメサンプリングを詰め合わせたボックスがある。目的からビューティーボックスともいわれる。 ビ...