リターンオンマーケティングインベストメント ROMI

正式名称:Return On Marketing Investment

ROMIはReturn On Marketing Investment(リターン・オン・マーケティング・インベストメント)の略で、「マーケティング投資回収率」を意味します。

成果が目に見えにくかったマーケティングに関する費用対効果を計測できるKPI(重要業績評価指標)であり、企業において非常に重要な指標となります。

実際に投資を行った効果を測定するだけでなく、そこで得たデータを基に次の投資配分をどのようにするか算出することも可能であることが特徴で、マーケティングの重要性が世界的に認められ始めたことから、海外ではアメリカを中心にROMIを評価基準に採用する企業が増えているようです。

また、同じ投資回収率に関する指標にROIがありますが、こちらは特にダイレクトマーケティング(顧客と企業が直接つながるマーケティング)において使用され、マーケティング全般に関してはROMIが用いられる点で利用されるシーンが分けられます。ROMIの数値を改善するためには、良質な見込み客の獲得と一貫したマーケティング活動、さらには短期で終わらせず中長期で成果を出すことを見込んだ戦略が必要とされています。

まとめ

ROMIの測定方法は企業により異なり、マーケティングプロセスのどの部分を重視するかも変わってきます。しかし、どんな企業であっても、質のよいリードを獲得して優良顧客へと育てることが事業を運営していくうえでは必要不可欠です。マーケティング担当者は、ぜひROMIを意識しながら効率的で費用対効果の高いマーケティング施策を実践することをおススメします。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

資生堂「アクアレーベル」のアドベントカレンダー形式のキャンペーンがユニーク!
国内の広告

資生堂「アクアレーベル」のアドベントカレンダー形式のキャンペーンがユニーク!

クリスマスの季節が近づくと、ツリーやオーナメントなどさまざまな装飾が街中を彩り盛り上がりを見せる。 その中でも「アドベントカレンダー」は毎日開示することで、日々高まるクリスマスへの盛り上がりをより実感させるから、私も...
電車広告が毎回話題!すみだ水族館・2022年はペンギン相関図
その他

電車広告が毎回話題!すみだ水族館・2022年はペンギン相関図

交通広告を代表する広告メディア『電車広告』通勤や通学と幅広いターゲット層へアプローチが可能な広告として広く活用されている。 特に電車を丸ごとジャックした電車広告は、SNS上でも度々話題となるケースが多く、その電車を使...
【クイズ】これ何の広告?学生の「地毛証明書」にフォーカスした広告の正体
国内の広告

【クイズ】これ何の広告?学生の「地毛証明書」にフォーカスした広告の正体

学生のころ、茶髪は許されなかった。 当時は疑問には思っていなかったが、染めずとも髪が茶色い女性は「地毛証明書」を提出していた。 しかし、よくよく考えれば「地毛証明書」とは矛盾を抱えた制度である。染めた茶色はNGで、染...