リマインドメール Remind Mail

リマインドメールとは、忘れてはいけないイベントや期日を登録することでその日が近づいた際にリマインド、つまり、知らせてくれるメールのことを指します。

マーケティングの文脈では、リマインドメールはセミナーやイベントを開催する場合に参加者が忘れてしまうことを防いだり、セミナーやイベントに関する変更事項の連絡をするための連絡手段になります。

あらかじめ予約されているセミナーやイベントの開催に合わせて、期日が近づいた時に参加者に向けて
それを思い出してもらうために配信するメール、それがリマインドメールです。

エピングハウスが発表した人間の忘却に関する曲線、エピングハウスの忘却曲線によれば、私たち人間は1週間後には物事の77%を、1ヶ月後には79%を忘れると言われています。そのため、セミナーやイベントが近づいた際に内容を思い出してもらうために配信するリマインドメールは非常に重要な連絡・コミュニケーションの手段だとされています。

また、リマインドメールの本文中には、セミナーやイベントの内容や変更点の他にもキャンセルや問い合わせ受け付けのための連絡先を記載することが望ましいとされています。

まとめ

受け取った相手から喜ばれるリマインドメールを書くことができれば結果的に自社の利益につながっていきますので、リマインドメールの内容や構成などを読み手の立場に立って考えて、作成することがセミナーなどの各施策を成功させる上で重要となります。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

本当は仲が良い?企業の掛け合い広告が話題に!
その他

本当は仲が良い?企業の掛け合い広告が話題に!

街中に掲載される企業の広告には、自社の商品やサービスを広く世に知らしめ、ユーザーの購買意欲を高める目的がある。 しかし近年、異なる企業がまるで対話を繰り広げるかのような広告を出すケースが増え、話題を集めている。 今回...
応援広告が日本でも出せる?出稿可能場所や方法とは
国内の広告

応援広告が日本でも出せる?出稿可能場所や方法とは

韓国で話題になっている応援広告(センイル広告)。 応援広告は、ファン自らがお金を出して、推しのアイドルを応援する広告を出稿するもの。 誕生日やデビューを祝うものなどイベントに合わせた出稿も多く、韓国では街頭ビジョンや...
新宿駅の東西自由通路をジャック!新宿ウォール456の料金は?
その他

新宿駅の東西自由通路をジャック!新宿ウォール456の料金は?

2020年7月19日に開通した新宿駅東西自由通路には、「新宿ウォール456」という大型デジタルサイネージが設置されている。東西自由通路を通る際に目にしたことがある方も多いだろう。今回は、さまざまな広告が出稿される新宿...