リード Lead

リードとは、いわゆる見込み顧客のことを指します。リードの定義はそれぞれの企業によって変わりますが、「自社や自社の提供する製品・サービスに多少の興味を示している」「何らかの接点を持っており、アプローチすることができる」ような場合にリードと呼ぶことができるでしょう。逆に言えば、自社について全く知らない顧客層や、自社の提供する製品・サービスに興味がない顧客層はリードとは呼べません。

リードの分類

リードはプロセスに応じて、いくつかに分類することができます。

①Inquiry

Inquiryとは「問い合わせ」段階にいるリードのことを指します。
潜在顧客のうち、自社のホームページに訪問した上で、製品やサービスに興味を抱き、資料請求などの問い合わせをしてきた顧客のことです。

②MQL

MQL(Marketing Qualified Lead)は、マーケティング施策で獲得したリードのことです。
セミナーや展示会、各種Web広告からの獲得は勿論、Inquiryで獲得したリードに様々なコンテンツを提供することで、MQL化させるケースもあります。

③SQL

SQL(Sales Qualified Lead)とは、商談設定や提案といった営業アプローチをかけていく段階にいるリードを指します。

④Close

Closeはすでに商談などを終えて、契約を取り交わす段階にいるリードのことです。

まとめ

リード、つまり潜在的な顧客はオンライン上に大量に存在します。したがって、例えば、営業がコンタクトを取る前のデジタル領域の自社のプレゼンスの質は、リードマーケティングを成功させるうえで重要性が増しているといえます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

どこもかしこもチェンソーマン街をジャックしたチェンソーマンの広告が話題に
国内の広告

どこもかしこもチェンソーマン街をジャックしたチェンソーマンの広告が話題に

話題のアニメはOA間近になるとさまざまな広告やメディアに露出し、世の中全体がざわめく傾向にある。 2022年10月11日に放送開始となったアニメ『チェンソーマン』は、少年ジャンプでも連載された人気アニメ。コミックス計...
お店の空きスペースを活用して収益を上げる方法
国内の広告

お店の空きスペースを活用して収益を上げる方法

お店としての売り上げにくわえて、少しでも収益を上げる方法はないかと頭を悩ませている方もいるのではないだろうか。そんな方におすすめしたいのが、お店の空きスペースを有効活用する方法だ。近年はお店の空きスペースを貸したい人...
「メアド教えて!」ガラケーを代表するiモード・FOMAドコモ歴代400台総登場 WebCM
その他

「メアド教えて!」ガラケーを代表するiモード・FOMAドコモ歴代400台総登場 WebCM

NTTドコモが2026年3月にiモードとFOMAのサービスを終了 歴代の400台以上のガラケーが登場し、iモード全盛期のあるあるやトレンドを盛り込みながら、当時のガラケー視点でガラケーが人と人とを繋いだ思い出を振り返...