アムトゥル AMTUL

アムトゥルとは、消費者の購買行動に関する心理プロセスを指します。

Awareness(認知)、Memory(記憶)、Trial(試用)、Usage(本格的使用)、Loyalty(愛用固定)、それぞれの単語の頭文字を取って、アムトゥルと呼ばれるようになりました。

同じような消費者の購買行動に関するプロセスを表した言葉にアイドマ(AIDMA)、アイドマ(AIDMA)の法則、アイーダ(AIDA)、アイーダ(AIDA)の法則などの言葉がありますが、アイドマ(AIDMA)やアイーダ(AIDA)が短期的な購買行動の心理プロセスを表しているのに対し、今回解説するアムトゥル(AMTUL)は長期的な心理プロセスをモデル化したマーケティングの用語になります。

AMTULの各プロセス

Awareness(認知)

この段階では消費者はまだ商品やブランドのことを知らないので、まずは知ってもらう、認知してもらう必要があります。

Memory(記憶)

Awareness(認知)で商品やブランドを認知してもらっても、まだ消費者の中に商品やブランドの記憶が定着していません。

インターネットショッピングで商品を見つけたり、買い物中に見かけても商品やブランドのことを忘れていますので、「買おう」「購入しよう」という心理になることはありません。

Trial(試用)

商品やブランドの記憶が定着し、商品が気になり出しているけど、まだ「欲しい」「買いたい」という欲求はない段階です。

実際に商品を使用してもらうことで、商品やブランドを気に入ってもらい、「欲しい」と思わせるための段階です。

Usage(本格的使用)

Trial(試用)によって消費者が商品やブランドを気に入れば最初の商品の購入、初回購入に至ります。

Loyalty(愛用固定)

Usage(本格的使用)によって消費者が商品を初回購入し、商品やブランドを気に入れば、商品を愛用することになります。

この段階になれば、消費者は商品を愛用しているので、同じブランド、商品を継続的に購入するようになります。

AMTULの評価方法

アムトゥルの各段階でマーケティングの目標を達成できているかは数値化して明確に評価することができます。

「再認知名率」「再生知名率」「使用経験率」「主使用率」「今後の購買意向率」という5つの指標を利用することによって、アムトゥル(AMTUL)の各段階でどのくらい目標達成できているかを数値化してとらえることができます。

たとえば、「再認知名率」は「このブランドの商品を知っていますか?」という質問によって、ブランド名から商品を思い出せるかを測ることができます。

「再生知名率」なら、「●●の商品ジャンルで好きなブランドは何ですか?」と質問することでブランド名を出さずに消費者がブランドを思い出せるかを調査することができます。

まとめ

アイドマやアイーダという購買行動の心理プロセスのモデルが1回限りの商品の購入、購買行動を表しているのに対し、アムトゥルは初回の購入後も継続的に購入する継続購買の心理プロセスをモデル化しています。

高額な買い切り型の商品の場合、アイドマやアイーダなど1回の購買行動の心理プロセスのモデルを利用したマーケティングを仕掛けることが有効になります。

しかし、たとえば、化粧品など、ブランドや商品を愛用してもらい、継続利用、継続購入してもらうことが前提の商品の場合、アイドマやアイーダよりもアムトゥルを使ってマーケティングを仕掛けるほうが有効と考えられます。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

応援広告が日本でも出せる?出稿可能場所や方法とは
国内の広告

応援広告が日本でも出せる?出稿可能場所や方法とは

韓国で話題になっている応援広告(センイル広告)。 応援広告は、ファン自らがお金を出して、推しのアイドルを応援する広告を出稿するもの。 誕生日やデビューを祝うものなどイベントに合わせた出稿も多く、韓国では街頭ビジョンや...
トイレ内だからこそ効果抜群!トイレ広告の魅力
国内の広告

トイレ内だからこそ効果抜群!トイレ広告の魅力

我々が日常の中で必ず利用する場所がある。トイレだ。 トイレでは、用を足すことが一番の目的でもあるが、トイレの中でついボーっとすることや、スマホを持ち込んで永遠に触ってしまうことがないだろうか。 トイレという空間が何と...
撮影済みの動画内に直接広告を挿入!AIを活用した新たな広告スタイルとは?
国内の広告

撮影済みの動画内に直接広告を挿入!AIを活用した新たな広告スタイルとは?

テレビドラマや映画に実在の企業や商品などを登場させて宣伝効果を狙う「プロダクト・プレイスメント」。近年はデジタル技術の発展に伴い、新たな広告配信の形が確立されつつある。はたしてどのような進化を遂げているのか。最新の広...