イノベーター Innovator

正式名称:Innovator

イノベーターは市場に投入されて間もない商品やサービスも早い段階で採用・購入する人、誰も使ったことがないような言葉に興味を惹かれ、どうしても新しい商品やサービスを使ってみたくなるような人を指します。

例えば、iPhoneの新シリーズ発売日は、毎回店頭に行列ができてメディアを賑わせます。

少し昔ですが、2016年の9月、「iPhone 7/7 Plus」と「Apple Watch Series 2」の発売に合わせ、Apple表参道には200人以上の行列ができたそうで、中には2日前の夜から並んでいた方もいたようです。

並んでいたのはイノベーターの方々だと思われます。

イノベーターに向けてアプローチするときは、いかにそのサービスが最新で最先端であるかを強調することがポイントであるとされています。発売前も大々的に広報することで、期待値と熱量を上げることもできるでしょう。

まとめ

イノベーターは、新商品や新サービスが登場し、それがこれまでにない特徴をそなえていれば新しい物好きのイノベーターは勝手に採用してインターネットを利用したWebメディアを使って周囲に口コミ情報を広めてくれるグループです。

そのため、イノベーターは無料のセールスマンと考えることもできます。

つまり、新商品や新サービスを開始するのなら、まずはイノベーターの心を掴み、さらに次に採用の早いアーリーアダプターにつなげていくことが大切だとイノベーター理論では考えられています。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

【2023年度版】飲食店の空きスペースで収益化! 活用事例18選
比較・紹介

【2023年度版】飲食店の空きスペースで収益化! 活用事例18選

飲食店が四六時中活用されているとも限らない。 飲食店としてオープンしている店舗の傍らの空きスペースが目立つ店舗もある。 最近では、飲食店の空きスペースを活用し、新たな収入を得ている店舗が増えてきている。 飲食店の空き...
アイリスオーヤマが清掃用ロボにラッピング広告サービスを開始
面白い広告

アイリスオーヤマが清掃用ロボにラッピング広告サービスを開始

コロナ禍になり約1年半。 モノ消費に関わる価値観が変遷を遂げた年となった。 多くの人が今まで価値を感じなかったものに価値を見出し、その逆もまた然りという状況は世の中を大きく変えた。 そんな価値観の変遷の中で、日頃の生...
電車広告が毎回話題!すみだ水族館・2022年はペンギン相関図
その他

電車広告が毎回話題!すみだ水族館・2022年はペンギン相関図

交通広告を代表する広告メディア『電車広告』通勤や通学と幅広いターゲット層へアプローチが可能な広告として広く活用されている。 特に電車を丸ごとジャックした電車広告は、SNS上でも度々話題となるケースが多く、その電車を使...