インセンティブ Incentive

正式名称:Incentive

インセンティブは行動を促したり、意欲をかき立てるための外部から与えられる症例や刺激、報奨のことを指します。

流通や販売、営業活動、企業経営の場でも用いられることがあり、インセンティブは様々な分野で導入されている制度です。

インセンティブの内容は、金銭や物品の提供であったり、旅行の提供、賞による名誉など、様々な形式で提供されます。

ビジネスにおける代表的な3つのインセンティブ

ビジネスにおけるインセンティブは大きく3種類に分けられます。

消費者インセンティブ

企業が消費者に対して製品やサービスを販売する際に行う施策が消費者インセンティブです。

セールスインセンティブ

企業の経営側が販売や営業に携わる社員に向けて行うのがセールスインセンティブです。

トレードインセンティブ

メーカーが流通業者、小売業者に対して自社製品の販売を強化するために行うのがトレードインセンティブです。

消費者インセンティブ、セールスインセンティブ、トレードインセンティブに共通するメリットとしてはインセンティブを払う側、受け取る側、全てに何かしらのメリットがあることです。

まとめ

インセンティブは商品の導入期には非常にメリットが多いですが、供給過剰や価格の低下など、ブランド価値を下げてしまう恐れもある販売の手法と考えられます。

商品のライフサイクル、またインセンティブの使い分け、組み合わせなど様々な組み合わせを行っていくことによって施策、戦略を組み立てていくことが必要になります。

面白い・オフライン広告・屋外広告を紹介するメディア

屋外広告・面白い広告事例などをご紹介してます。

アシックスが仮想空間でランニングイベント VRで体験できる商品価値
国内の広告

アシックスが仮想空間でランニングイベント VRで体験できる商品価値

国内のシューズメーカーといえばアシックスだが、近年では海外のランニングシューズメーカーの勢いが強く、そのイメージは薄れつつあった。 しかし、最近のアシックスはランニング経済圏にどんどん前進しており、その勢いは市民ラン...
クロス新宿ビジョンに「Pokémon GO」の世界出現“ニャ”と“ネコ”のつくポケモンたちが登場
国内の広告

クロス新宿ビジョンに「Pokémon GO」の世界出現“ニャ”と“ネコ”のつくポケモンたちが登場

東京の中でも多くの人が行き交う街、新宿。 JR新宿駅の東口にあるクロス新宿ビジョンには、さまざまな企業がパンチのある広告を出稿し、多くの人が行き交う場所で通行人の目を引いている。 数年前に大ヒットを生みだした『Pok...
電車広告の種類・費用の相場とは?
国内の広告

電車広告の種類・費用の相場とは?

通勤や通学、旅行など、移動手段として欠かせない電車。 ふと目に留まる電車広告は、多くの人に認知されやすくその効果は絶大でさまざまな企業がプロモーションに活用している。 視認性も高く、自然の流れで認知させるにはおすすめ...